出来事
プロフェッショナルS(3年総合)
今回、私たち報道班が取材をしたのは松明班です。
完成に向け、一人ひとりが自分の仕事に取り組んでいました。
今日の日差しは心地よく、畳の香りで睡魔に襲われそうになりますが、本番に向け全員が真剣に作業を行っていました。
報道松明班 A.S H.K K.T
今日の授業の様子 3年英語
今日の授業の様子を紹介します。
4校時の3年3組の英語の授業を参観しました。
広島原爆を題材として教科書の「Mother's Lullaby」の単元で、今日はリスニングを中心に行っていました。
今日のリーダーの生徒が、はじめと終わりのあいさつを行ったり、My Tipcをスピーチしたりして授業が始まりました。またいつも行っているビンゴやスピーチの練習を行ったりとテンポよく授業が展開されていました。
また生徒も意欲的に協力しあって活動に取り組んだりしていて、クラスの雰囲気の良さも感じられる授業でした。
一小の皆さんがんばって! 陸上交流大会
本日、鏡石町鳥見山陸上競技場でいわせ地区小学生陸上交流大会が行われています。
少し暑いくらいの晴天の下、児童の皆さんが頑張っていました。
須賀川一小の児童の皆さんも、これまでの練習の成果を発揮しようと一生懸命競技を行っていました。
一小の児童の皆さん、桜水魂を発揮して頑張ってください。
プロフェッショナルS(3年総合)
今回、私たち報道班が取材したのは絵のぼり班です。
完成に向け、本格的に色塗りに入っていました。
3年1組の絵のぼり班は「参ノ壱」という文字が自慢だそうです。
一人ひとりが自分の仕事に取り組む姿は、まさに「プロ」でした。
順調すぎて、取材する側としては少し焦ってしまいましたが、一生懸命取り組む姿を見て、僕たちも勇気づけられました。
秀麗祭を楽しみに待っていて下さい。
(報道絵のぼり係 H.T J.S S.I)
JA共済交通安全ポスターコンクール 学校賞受賞
先日新聞発表されましたが、JA共済県小・中学生第50回交通安全ポスターコンクールの審査会が行われ、本校の生徒の作品が何点か入賞するとともに、学校賞を受賞することになりました。
福島放送賞 3年男子
エフエム福島賞 1年女子
銀賞 2年男子
銅賞 1年女子
学校賞 須賀川一中
なお、特別賞に入賞した2人の作品は全国コンクールに出品されることになりました。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp