当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます
こんなことがありました!
出来事
水泳記録会(3年)
水泳記録会にもってこいの素晴らしい天気の中、3年生の水泳記録会が行われました。記録会本番で力を発揮して素晴らしい泳ぎをしている子どもがたくさんいました。今後も練習して今よりも長く泳げるようになってくださいね。
校内水泳記録会(1、2年生)
本日は天候に恵まれ、延期になっていた2年生の水泳記録会も1年生と時間差で行うことができました。水温が少し低く、寒がっている児童も見られましたが、今年の夏の水泳学習の成果を披露することができてよかったです。来年はもっと泳げるようにがんばってこれからも練習しましょう。
日曜授業参観・親学セミナー・引き渡し訓練
日曜日に授業参観・親学セミナー・引き渡し訓練が行われました。今回もたくさんの保護者の方にご参観いただきました。親学セミナーでは、歯科衛生士の中山愛子先生に〈「かむ」ことからの歯の健康〉についてご講演していただきました。4時間目の引き渡し訓練は、災害時の子どもの引き渡しを想定して行われました。お忙しい中、授業参観・引き渡し訓練にご参加いただきましてありがとうございました。
水泳記録会5年
5年生の水泳記録会が行われ、子ども達が今までの練習の成果を発揮しました。
25mビート板・25mチャレンジ・25m自由形・25m平泳ぎ・50m自由形などの競技が行われ、それぞれの種目で子ども達の真剣な泳ぎが見られました。
25mチャレンジでは今まで25mを泳いだことなかったたくさんの子ども達が25mを泳ぎ切ることができました。クラス対抗リレーではみんなで声をかけ合ったりして、それぞれのクラスのチームワークがとても輝いていました。また、記録会にはたくさんの保護者の方が応援にいらして下さり子ども達の力となりました。お忙しい中、水泳記録会に足を運んでいただきありがとうございました。
2学期もがんばるぞ!委員会活動
2学期初めの委員会活動を行いました。各委員会で2学期の活動内容や当番について話し合ったり、残った時間で活動に取り組んだりしました。自分たちの学校を自分たちの力で良くしていく活動が児童会活動です。「自ら考え、判断し、行動できる 桜水っ子」を目指して2学期もがんばります。
学校の連絡先
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
9
2
9
3
1
0