こんなことがありました!

出来事

第4回避難訓練


 第4回避難訓練が行われました。今回の訓練は地震による災害を想定して行われ、教室から校庭への避難を実施しました。「おかしも」の決まりを守りながら、素早く避難ができていました。校長先生は、平成23年3月11日の大震災の中、一小の子ども達が一人もけがなく避難できたことについてお話されました。安全担当の先生からの話では、自分の命を自分で守るために、自ら考え落ち着いて行動することが大切との話がありました。しっかり守れるように心がけましょう。
   

げた箱がきれいです

 児童昇降口の児童用げた箱の様子です。かかとがそろっていてとてもきれいです!係の児童がチェックしてそろえるように呼びかけるなどクラスごとに工夫してがんばっている成果です。一人一人が身の回りの整理整頓に努め、整った環境で生活できるようにこれからも指導していきます。
   

初体験!


 1年生が初めてムシテックワールドに行ってきました。ムシテックワールドではフィールドワークや不思議体験などをして「初めての不思議」や「なんでだろう」といった興味を沸かせ、自然の素晴らしさを知り、科学への入り口に足を踏み入れることができました。子ども達もとても喜んでいて、すばらしい体験になりました。
   

2学期クラブ活動


 2学期クラブ活動が始まり、それぞれのクラブで楽しい活動が行われました。久しぶりのクラブ活動を楽しみにしていた4~6年生はとてもいきいきと活動に参加していました。2学期のこれからのクラブ活動も楽しく活動していきたいですね。
    

壮行会(マーチング)


 9月24日のマーチングバンド部の福島県大会の選手壮行会が行われました。在校生代表の6年生がマーチングバンド部に励ましの言葉を述べました。マーチングバンド部も決意の言葉を述べ、県大会で披露する演奏の一部を発表しました。部員の一人一人の動きがしっかり揃っていたり、演奏をしながらの素速い動きなど今年度の練習のがんばりが伝わってきました。本番まで残り2週間。悔いの残らないようにマーチングを頑張って下さいね。