岩中なう!

出来事

理科・実験 2年生の授業より(英語・理科)

2年1組は英語、2組は理科の授業を参観しました。グループ学習や実験をとおしてそれぞれに課題解決に向けて頑張っていました。特に理科の実験では生徒たちの興味関心は高く、目を輝かせながら集中していました。ぜひ将来この生徒たちの中から、私たちの後継者である教員を目指す生徒が出てくることを?楽しみにしています。

学校 寒さに負けず、生徒たち元気に登校しました。

体調を崩している生徒が数名見られます。新型コロナウイルス感染防止も含め、体調管理には十分にご注意ください。特に3年生は高校受験を控えていますので、ベストな状態で臨めるようご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。今日は放送室と1年1組、2組の朝自習に伺いました。みんな元気に良く取り組んでいました。今日は金曜日、一週間のまとめをしっかりとお願いします。養護教養の今日のひと言です。

雪 雪かき作業、ありがとうございました。

大荒れの天候が予想されましたが、積雪量もさほどなくたいへんに助かりました。しかし、本地区は積雪があり道路状況もあまり良くありません。写真のように生徒たち早朝より雪かき作業を行ってくれました。本当に助かりました。このような行いは本校生徒の良さであり、これもまた今までの先輩方より継承されている伝統でもあります。ありがとうございました。

 

 

キラキラ 放課後の活動より(バドミントン部・サッカー部)

体育館でバドミントン部、武道場でサッカー部が練習をしていました。みんな張り切っていい汗をかいていました。事故やけがの防止のため、準備運動はしっかり行ってくださいね。併せて、コロナ防止にも努めマンネリ化しないよう練習をしてください。※だいぶ風が強くなってきました。予報では明日は悪天候になるようですので、登校時には十分に気をつけてください。自転車通学も厳しいものと思われます。

重要 コロナ感染拡大防止に係わる対応について

本日、岩瀬地区中学校長会長より別紙のとおり「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について」全校生徒に配付いたしますので、十分にご理解いただき今後も感染防止にご協力をよろしくお願いいたします。なお、何かご不明な点などありましたら学校までご連絡ください。※17日以降につきましては、感染拡大状況を見ながら再度、ご連絡をいたします。

→  「岩瀬地区中学校における新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について」