須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
6日(火)、市内初の義務教育学校となる開校式が須賀川市主催の下、市長様や市議会議長様をはじめ、多くの来賓の方にご臨席いただき実施されました。
新型コロナウイルス感染症予防のため、参加を5~9年生の児童生徒に限定しての式典となりました。式典では、代表児童生徒による稲田小学校と稲田中学校の校旗返還、稲田学園の校旗授与が行われました。
また、新しい校歌「Home」の作曲者であるバイオリニストのNAOTO様、作詞者である岡本真夜様からビデオメッセージをいただきました。メッセージでは、「皆さん歌で関われてうれしい。また笑顔で会える日を楽しみにしています。」というエールをいただきました。
これまでの稲田小学校、稲田中学校の歴史を大切にしながら、稲田学園としての新たな歴史を全員で築いていきたいと思います。
6日(火)、着任式・始業式を行いました。
2~9年生が一堂に会して、静かに入場し、整然と整列する姿は大変立派でした。
式では、転入された先生方からご挨拶をいただいた後、歓迎の言葉を児童生徒会副会長が発表しました。その後、新しい校歌「Home」を先生方に聴いていただきました。
また、始業式では、校長より、①いつでも、なんどでも、だれにでも「いなだあいさつ」をしっかり行うこと、②できるだけ多くの人とつながり、優しい気持ちで接すること、③ふざけない、てれない、ひたむきに自分の力を伸ばすことについての講話がありました。
令和3年度も児童生徒が充実した学校生活を送ることができるようしっかり支援していきます。
1日(木)、8名の転入職員が着任しました。
令和3年度、新しい教職員でスタートします。どうぞよろしくお願いいたします。
【転 入】
〇 副 校 長 星 彰 須賀川市教育委員会学校教育課より(昇任)
〇 主幹教諭 関 健 治 浅川町立浅川小学校より(昇任)
〇 養護教諭 窪 木 美 香 新採用
〇 栄養技師 上遠野 節 子 須賀川市立第三小学校より
〇 非常勤講師 紺 野 絵梨子 福島県立あぶくま支援学校より
〇 非常勤講師 國 井 和 子 須賀川市立長沼小学校より
〇 用 務 員 斎 藤 恵 子 須賀川市立第三小学校より
〇 支 援 員 大 野 千 恵 須賀川市立第三小学校より
今年の稲田学園の桜の開花は早く、今週になって一気に咲き始め、3月31日現在で五~七分咲きとなりました。4月6日(火)の入学式や義務教育学校開校式には、桜の花びらが舞い散る春爛漫の新年度スタートになるのではと思います。義務教育学校への移行の準備が進む本校では、すでに正門(東門)や南門に「須賀川市立義務教育学校 稲田学園」のプレートが設置されました。30名の新入生(新1年生)との新たな出会いが待ち遠しいです。
29日(月)、令和2年度離任式を実施し、これまで稲田小学校や稲田中学校、さらに稲田学園のためにご尽力くださった教職員の皆様とお別れしました。
今年度は小学校教頭をはじめ、転出される5名の教職員の皆様とのお別れとなりました。
5名の教職員の皆様、これまで大変お世話になりました。新天地でのご活躍をご祈念申し上げます。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp