須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
稲田学園では、5年生から9年生の児童生徒が一緒に児童生徒会活動を積極的に行っています。4月13日(火)には、今年度第1回の専門委員会を行いました。よりよい学校生活を目指し、児童生徒会本部、生活、メディア、図書、給食、保健、環境整備の各委員会に分かれて、今年度の活動目標や方針、年間計画を話し合いました。5月7日(金)に予定している児童生徒総会ではそれらが発表され、稲田学園の児童生徒自身による自治的な活動が本格化します。
毎年、4月から5月にかけて学校では定期健康診断を実施しています。昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で6月以降に実施しましたが、今年度は予定どおり進めています。
4月14日(水)には、学校歯科医の齋藤先生にお越しいただき、1、3、5年生の歯科検診を実施しました。どの学年も整然と並んで礼儀正しく歯の状況を診ていただきました。稲田学園では、今年も歯の治療について必要な児童生徒にはご家庭にお知らせいたしますので、早めの治療や夏休みを利用しての治療などをよろしくお願いいたします。
今年度も、本校の学園だよりは『稲雲(とううん)』としました。学校が義務教育学校になったわけですが、子どもたちへの愛情や願いは全く変わりません。今までどおりに稲田学園の子どもたちに関する様々な場面を、様々な情報を発信してまいります。お読みいただき何か感じたこと等をお寄せいただければうれしいです。
『稲雲第1号』はこちらをクリック ⇒ 03とううん第1号.pdf
楽しみにしていた給食がいよいよ始まりました。
記念すべき最初のメニューは、カレーライスとサラダ。ゼリーも付いています。
配膳する子も、給食をもらう子も先生のお話をよく聞いて、きちんと準備ができました。
先日、プリントで配付させていただきましたが、メール一斉配信システム新規登録をお願いいたします。
メール一斉配信システムでは、不審者情報、災害時の安否確認、各種行事の実施の有無等、稲田学園または須賀川市教育委員会から緊急連絡を行いたい内容を一斉に送信します。
利用対象者は、稲田学園児童生徒のご家族で、利用を希望される方ならどなたでもご利用できます。詳しくは配付したプリントをご確認ください。
登録期間は4月8日(木)~4月14日(水)となっておりますので、この間に登録をお願いいたします。
登録が確実にできたか確認するためにテストメールを以下の2回送信いたします。
① 4月15日(木)17時
② 4月22日(木)17時
学校からのメールが受信されない場合は、登録が完了していない可能性がありますので、もう一度登録手続きをするか、学校にお問い合わせください。
なお、登録していただいたメールアドレスは厳重に管理いたします。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp