須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
ご存じのとおり新型コロナウイルスについて県内の感染状況が悪化しています。このことから福島県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議において、現在の感染状況は「ステージⅢ」相当であるとされ、今後、従来株より感染しやすいと指摘される変異株の感染拡大が想定されることから、5月10日(月)から5月31日(月)まで、緊急特別対策をとることが発表されました。須賀川市教育委員会においても、5月31日まで学校の対応のレベルを引き上げることとしました。
上記のことについて5月11日付けで保護者の皆様へ市教委からのお願いの文書を配付する予定ですが、下の青色部分をクリックすると具体的なお願いの内容を見ることができます。学校の対応等について何か不安や疑問などがありましたら遠慮無くご連絡ください。
配付文書はこちらをクリック ⇒ 感染防止へのご協力のお願い.pdf
先週の児童生徒会総会での意見等を参考に、5月10日(月)放課後、具体的な各委員会の活動について話し合いを持ちました。顧問の先生にアドバイスをもらいながら、よりよい学校生活のために真剣に話し合う姿が見られました。
5月7日(金)6校時に、本校第一体育館にて令和3年度児童生徒会総会を実施いたしました。5年生から9年生の児童生徒会会員が一堂に会し、各委員会や部活動の今年度の活動内容や課題を確認し、稲田学園の学校生活のさらなる充実を目指す質問や意見を出し合いました。建設的な意見や要望に対して、各委員会からは改善に向けての答弁がしっかりとされていました。
5月12日(水)鏡石町鳥見山陸上競技場で開催される中体連岩瀬支部陸上競技大会に向けての選手壮行会を、5月6日(木)に実施しました。出場する7~9年生の特設陸上部員は、毎日学校での朝練と鳥見山陸上競技場での練習を積み重ねてきました。大きな学校ではないのでエントリーする競技数は少ないのですが、出場する各競技で最高の結果を目指して頑張ってほしいと思います。壮行会では、今年度最初の応援団による元気なエールが送られました。
この連休中の5月1~3日、岩瀬地区内の9チームが参加して行われた白牡丹中学軟式野球大会において、稲田学園・岩瀬中・須賀川三中・仁井田中による四校連合チームが見事優勝いたしました。1回戦の西袋中戦から緊迫した接戦に勝利し、決勝の須賀川二中戦でも、8対7という接戦をものにしての優勝だったそうです。緊迫した接戦の経験や他校の選手たちのひたむきな練習姿勢など多くのことを学んだ稲田学園の野球部員たちは、6月1~2日の中体連支部総合大会でも活躍することが大いに期待されるところです。(今後、連合チームは2校ずつの連合になる見込みだそうです。)
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp