須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
須賀川市立義務教育学校
稲 田 学 園
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます |
昨年度までは、「稲田中学校」1年生は入学式を実施してきましたが、今年度より7年生として進級し入学式は実施しません。
新7年生は、1年生の入学式後に新しい制服姿で記念写真を撮りました。後期課程として新しい生活リズムに早くなれてほしいと思います。
8年生はクラス替えを実施し、新しいクラスで気分一新、楽しく生活しています。
7日(水)には、8年生全員で桜の下で写真を撮りました。また、学校近くの菜の花畑まで全員で歩き、そこでも全員で写真を撮ることできました。
青空の下、きれいな花と一緒に楽しそうな笑顔がはじけていました。
本校の前期課程では、地区ごとに集団登校を行っています。
早速今日から、昨日入学した1年生を交えての集団登校がスタートしておりますが、7日(水)は、「校外子ども会」を実施し、登校班ごとに集合場所や集合時刻などの確認をした後、登校時の約束を全員で確認しました。
昨年度も、稲田学園では登下校中の大きな事故やケガがなく安全に登校することができました。今年度も1年間事故無く登下校できるよう、見守っていきたいと思います。
運動の実施期間は、4月6日(火)~15日(木)の10日間で、期間中の4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。
新年度になり、入学や進級を迎える4月以降に小・中学生の歩行中の交通事故が増加する傾向にあることから、歩行者の安全確保を図る必要があることが強調されています。
稲田学園でも春の交通安全運動に取り組んでいきます。
6日(火)、開校記念式典の後、入学式を挙行しました。
新入生が7年生と一緒に入場するなど、在校生が新入生を温かな雰囲気で迎えるすばらしい式となりました。
これから「義務教育学校 稲田学園」で楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp