こんなことがありました

出来事

順調に‥

連日記録的な暑さが続いている今年の夏ですが、5月に5年生と8年生が植えた稲の生育は順調のようです。

よく見ると、穂先には稲の花が咲いていました。

実りの秋までこのまますくすくと育っていってほしいものです。

0

堂々と少年の主張大会で発表

昨日、須賀川市文化センターで第15回少年の主張大会が行われ、市内の中学校の代表生徒10名が発表しました。

本校から出場した3年男子生徒は「この世界で生きるために」と題して、東日本大震災の原発事故をきっかけに、再生可能エネルギーの大切さや、クマやイノシシの出没に関しての自然環境破壊などを考え、自分達の生活を見直すことの大切さを落ち着いて堂々と発表していました。

中学生の発表後には、「困難な状況を克服するためには ~折れない心を育てる~」と題して、大森洋亮氏の講演が行われました。

0

市青少年人材育成海外派遣団 豪州へ出発

本日、今年度の須賀川市青少年人材育成海外派遣事業の視察団がオーストラリアに向けて出発しました。

本校からも、6年男子児童が視察団の一員として参加していますが、出発にあたって、市役所で出発式が行われました。

出発式では、研修視察団の紹介があり、一人一人が抱負を述べていましたが、本校の男子児童も堂々と抱負を発表しました。

さらには、出発式の最後に緊張しながらも閉会の言葉を述べていました。

今回の研修では、オーストラリアのケアンズで、現地の学校と交流したり、ホームスティを行ったりして、8月8日(水)に帰国する予定ですが、様々な体験で見聞を広めるとともに多くのことを学んできてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

0

本日「少年の主張大会」が開催されます

 本日、須賀川市文化センターにおいて、平成30年度須賀川市青少年健全育成推進大会『第15回 少年の主張大会』が開催されます。

 本校からは9年生の角 昇真くんが参加しますので、ぜひ会場でご観覧ください。

 *どなたでも観覧できます。(入場無料)

 

日時:8月1日(水)13:30~16:30

会場:須賀川市文化センター大ホール

日程:主張発表 13:45~14:50

   講  演 15:00~15:45

        演題「困難な状況を克服するには ~折れない心を育てる~」

        講師 福島県青少年育成県民会議講師 大森 洋亮 氏

  

0

水泳指導はじまる

今週は西袋第二小学校のプールをお借りして水泳指導が行われますが、今日はその初日、本日割り当てされている方部の児童が参加しました。

現在本校には、校舎建設及び小学校解体工事にともなって学校プールがありません。そのため体育の授業や夏休みの水泳指導は外部の施設をお借りして行っています。

今日も暑い日でしたが、冷たいプールに入って笑顔いっぱいの児童の皆さんでした。

なお、水泳指導に参加する児童の皆さんは、水泳カード、水泳帽、ゴーグル、水筒などを忘れないようにして下さい。

 

0

県吹奏楽コンクールで素晴らしい演奏

本日、第56回福島県吹奏楽コンクール中学校小編成の部が、いわき芸術文化交流館「ALIOS アリオス」で行われ、本校音楽部が県南支部代表として出場しました。

演奏曲は、「華の伽羅奢~花も花なれ 人も人となれ~」(作曲 樽屋雅徳)です。

17名という少人数の演奏でしたが、顧問の指揮の下、素晴らしい演奏をし、会場で聴いていた多くの人に感動を与えてくれました。(残念ながら演奏時の写真撮影はできませんでした。)

演奏を終えた部員の表情も、精一杯の力を出し切ったという表情でとても輝いていました。

応援に駆けつけていただいたご家族の皆様や楽器の搬入出にご協力をいただいた皆様をはじめ多くの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

0

技術室解体が進む!

稲田小学校の解体が行われていますが、昭和40年ごろに建てられた稲田中学校の「技術室」の解体が始まりました。

技術室は、技術の授業の他にも松明製作のときの茅の干場にもなっていました。

技術室の跡地は、駐車場になる予定です。

0

14名の選手に拍手!!

7月25日(水)に牡丹台水泳場で行われました市内小学校水泳交歓会の結果をお知らせいたします。

本校からは、14名の特設水泳部員が参加しました。学校にプールがないため、外部の水泳施設をお借りして数回の練習しか行えませんでしたが、参加した14名の選手は全員が自分が出場した種目で力いっぱいの泳ぎを見せてくれました。

大会では、

○女子 50m平泳ぎ 5年女子 4位入賞

○女子 50m背泳ぎ 5年女子 8位入賞

○女子100m自由形 6年女子 5位入賞

○同         5年女子 6位入賞

○男子100m自由形 6年男子 3位入賞

○女子200mリレー 6位入賞

○男子200mリレー 6位入賞

という、素晴らしい結果を残してくることができました。

0