こんなことがありました!

出来事

4年生 宿泊学習④

 

1日(火)の最終プログラムは

キャンドルファイヤー

 

普段なら家庭で過ごしている時間。

みんなで静かにキャンドルを囲み、キャンドルファイヤーが始まりました。

 

子ども達は静かに揺れるキャンドルの炎を

囲みながら歌ったり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。

 

 

一番盛り上がったのは、「猛獣狩りゲーム」だったようです!

どんなゲームだったのかは、ぜひ4年生に聞いてみてください!

4年生 宿泊学習③

 

11月1日(火)、2日(水)に実施された4年生宿泊学習。

 

今回は1日(火)の様子をお伝えします。

1日(火)のプログラムは、

①フィールドワーク ② クラフト活動(焼き板・革細工)

 

まずは、①フィールドワーク

郡山自然の家の森を、地図や案内表示をたよりに探検し、班で協力してゴールを目指しました!

 

 

ルートの途中八畳座敷に到着した班の様子です。

全ルートの半分程度の場所でしたが、元気いっぱいの班もあれば、ヘトヘトになっている班も。

それでも自分の足で一歩を踏み出さなければゴールへはたどり着けません。

この後、みんなで力を合わせて無事に全部の班がゴールにたどり着くことができました!

 

 

続いて②クラフト活動

この活動では、板を燃やして浮かび上がる年輪を生かした飾りや、

革を使ったキーホルダー作りを行いました。

 

 

一所懸命に作品作りに励み、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

4年生 宿泊学習②

 

先ほど、2日間にわたる宿泊学習を終えた4年生が帰校しました。

 

 

家を離れ、友達と協力しながら過ごした二日間。

 

自然の中で、学び成長することができました。

 

活動の様子については、後日このHPで紹介していきます。

お楽しみに!

須賀川市武道館を見学してきました!(2年生)

 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、学校のすぐそばにある須賀川市武道館を見学しました。

見学では施設の方の案内のもと、「柔道場」「剣道場」「弓道場」の3つの道場を見学しそれぞれの場所で、

どんな活動をしているのかを知ることができました。

学校近くにあるものの、2年生のほとんどが利用したことのない武道館。

今日の見学でまた1つ自分たちのまち、須賀川市のことを知ることができました。

  

4年生 宿泊学習①

 

今日から、4年生は宿泊学習です。

 

初めての宿泊学習に、ちょっぴり緊張して出発です!

 

今回の宿泊する場は、

福島県郡山自然の家

 

到着後、入所式を終えると・・・

 

子ども達が楽しみにしていた、フィールドワークへ出発!

班長は、ビブスを着用して班員をまとめていきます!

 

地図と森に設置された案内表示を頼りに、自然の家の森を歩きます。

 

チェックポイントで出会った、子ども達は元気いっぱい!

みんなで協力しあってゴールを目指していました。

 

 

明日まで続く、宿泊学習。

みんなで力を合わせて、素敵な学習にしてほしいと思います。

 

子ども達はこの体験からどのようなことを学んでくるのでしょう。

子ども達の話を聞くことが、今から楽しみです!