出来事
本日の給食
本日の給食は「麦ごはん、生揚げの麻婆炒め、わかめのスープ、りんご」でした。
生揚げの麻婆炒めは、味付けに味噌やトウバンジャンが入っているので、ごはんとよく合い美味しくいただきました。
本日は、担任が出張のため5・6年生と一緒に給食を食べました。多くの子どもたちが何度もおかわりをしていて、食缶があっという間に空になりました。さすが高学年!見事な食べっぷりでした。
予告なし避難訓練:大変よくできました!
今日のお昼休みに、予告なしの避難訓練を実施しました。お天気がよかったので校庭で遊んでいる子どもが多かったのですが、訓練の放送がなると「真ん中に集まって!」「しゃがむんだよ」「ボールは置いて!」など、高学年の子どもたちを中心に声を掛け合い、すばやく行動することができました。鉄棒前で避難訓練の反省をしたときには、「おかしもち」の確認をしました。「お…おさない、か…かけない、し…しゃべらない、も…もどらない」ですが、「ち」は何だかご存じですか?「(火元に)近づかない」が正解なのですが、「小さい子を優先する」と答えた子どもがいて、何だか嬉しい気持ちになりました。西二小の子どもたちの優しさや真面目さで、100点満点の避難訓練になりました。
1年生:栄養教室
11月21日(木)
今日は、先日の5,6年生に続き、1年生でも栄養教室を行いました。講師の増子先生からは、特に野菜を食べる大切さについて教えていただきました。子どもたちは、野菜が体の調子を整える大切なはたらきをしていることを知って、もっともっとたくさん食べようという気持ちを持つことができたようです。増子先生が持ってきて下さったいろいろな野菜の苗も、興味津々で見つめていました。
本日の給食
本日は、食育の日献立「コッペパン、牛乳、ボイルキャベツ、豚肉のバーベキューソースあえ、野菜スープ」でした。食育の日は「ごはんやパン(主食)、肉や魚のおかず(主菜)、野菜のおかず(副菜)、汁物」がそろった献立が出ます。
豚肉のバーベキューソースあえは、1枚ずつ揚げた豚肉をすりおろしりんご、レモン汁、みりん、しょうゆ、砂糖で作ったタレに漬けた手の込んだ一品です。甘塩っぱい味付けでありながら、レモン汁が入ることでさっぱりいただきました。
音楽の学習を通して
5校時目は3,4年生も5年生も音楽の授業でした。3,4年生は、担任の先生の伴奏に合わせて歌ったり、楽器を演奏したりしながら、楽しく取り組んでいました。5年生は担任の先生が6年生と一緒に中学校見学に出かけているため教頭先生とリコーダーの練習をしていました。「難しい・・」と言いながらも、自分から教頭先生に質問したり、友だちと教え合ったりしながら頑張って演奏に取り組んでいました。音楽を「楽しむ」ことも、音楽が「上手になる」ことも、どちらも大切な学びであることを子どもたちはきちんとわかってくれているようです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086