西袋中の「今」がわかる
最後の給食で~す!(3~4組より)
続いて、3~4組です。3年間の成長を感じました。心身共に大きくなりました。いろいろな思い出が浮かんできます。卒業してもずっといっしょだよ・・・。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
最後の給食で~す!(1~2組より)
最後までとても良い雰囲気でした。本当にいい子たちでした・・・ 悲しいです・・・
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
卒業式の会場準備中です!(その1)
1,2年生による明日の卒業式の会場準備が始まりました。みんな先生方の指示でてきぱきと活動していました。とても心がこもっている感じを受けました。1,2年生の皆さん、よろしくね!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
あれから13年・・・
東日本大震災から今日で13年が経過しました。生徒会総会の挨拶の中で校長が震災についてふれ、その後、市の広報のアナウンスに合わせて1分間の黙祷を捧げました。改めていろいろなことを考えさせられました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
後期生徒会総会が行われました。
6校時目に後期生徒会総会が行われました。第1号議案から3号議案まで協議されました。今後の西中のために、発展的な意見が多く活発な話し合いが行われました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
生徒会役員の引継ぎ式が行われました!
旧生徒会役員から新生徒会役員への引継ぎ式が行われました。新旧の生徒会長・校長と挨拶があり、最後に新役員から旧役員へ花束の贈呈がありました。旧役員の皆さん、いろいろとありがとうございました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「地産地消献立」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・鶏肉の唐揚げ・ほうれん草のおひたし・豆腐とわかめのみそ汁・牛乳でした。3年生も残すところ、給食はあと2回となりました。今日はメニューのみの掲載です。
※卒業式まで登校するのはあと2日です。実際は明日のみの学校生活となりますね。 ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
もう一つの卒業式が挙行されました。
3年生の生徒の皆さんからのご厚意により、もう一つの卒業式が行われました。生徒たちはもちろんのこと、3年生の先生方には心より感謝いたします。一生忘れない思い出となりました。本当にすばらしい生徒たちと先生方に支えられた3年間でした。ありがとうございました。
※個人的な記事を掲載しまして、申し訳ございません。すばらしい生徒たちであるため、紹介させていただきました。 ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
各種功労賞・皆勤賞の表彰式が行われました。
生徒会功労賞・体育文化功労賞・特別功労賞・皆勤賞の表彰式が行われました。受賞した生徒につきましては、本日発行の学校だより(第43号)をご参照ください。皆さん、頑張りました。おめでとうございます。なお、皆勤賞は28名でした。(3年間無欠席)
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
同窓会入会式が行われました。
同窓会長様をお招きし、同窓会入会式を行いました。今年度の卒業生は117名、新しく同窓生に加わると、7088名となります。今後も西中の卒業生としての誇りとプライドを持って、それぞれの進む道で活躍してくれることを祈念いたします。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
卒業式予行が行われました。(その2)
卒業証書授与・記念品贈呈も文句なし、とても上手でした。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
卒業式予行が行われました。(その1)
卒業生、在校生共に立派な卒業式予行でした。特に卒業生の返事や行動、式歌の歌声とすばらしく、さすがであると改めて感じました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
能登半島地震の募金活動で集まったお金を届けてきました。
6日の放課後、奉仕委員長と副委員長の生徒、顧問の先生とで須賀川市市民福祉部社会福祉課に届けてきました。保護者の皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「イタリアンライス」でした!
今日のメニューは、イタリアンライス・ブロッコリーサラダ・大豆入り野菜スープ・ミニシュー・牛乳でした。3年生の給食も残すところあと3回となりました。よく味わって食べてくださいね!今日はメニューのみの紹介です。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
次週の行事予定を掲載しました。
第44週の主な行事は、13日(水)の卒業式が行われます。そして、翌日は県立高校前期選抜試験の合格発表です。3年生の皆さんは、来週の3日間でお別れです。寂しさだけしかありません・・・
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
3年生 愛校作業をしました
3月7日(木)6校時に、3年生が愛校作業で清掃を行いました。3年間過ごしてきた西袋中の校舎を感謝の気持ちをもってきれいにしてくれました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
雪の中、生徒たちは元気に走り回っています。
昼休み時間の校庭の様子です。1,2年生が元気に雪遊びを楽しんでいました。本校では日々、体力向上が図られています。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
除雪、ありがとうございました。
6時30分頃に出勤しましたら、通学路である歩道と校舎周辺がきれいに除雪されていました。もうすでに除雪をされた方の姿はありませんでした。早朝より本当にありがとうございました。3年生教室を覗くと黒板にメッセージが書かれていました。本日受験の生徒は頑張ってくださいね。本当に心優しい西中生です。学校や地域の誇りです!!
※生徒の皆さん、気をつけて受験会場に向かってくださいね。そして、登校してくださいね! ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
図書室前の掲示物が3月バージョンになりました!
学校司書の先生が毎月、季節感溢れる掲示物を作成しております。生徒も教職員もいつも心癒やされています。3年生はこの掲示物が中学校最後のものになります。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
3年生、愛好作業を行っています!!
3年生の生徒たちは、各クラスで愛好作業を行っています。掲示物類は剥がし、これから教室内のワックス清掃も行うとのことでした。何となくさびしさを感じます。卒業式は来週の水曜日です・・・
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
合格した生徒たちはそれぞれに学習を進めています!
すでに進路の決定している生徒たちは、各自の課題等を学習しています。3校時目は愛校作業です。みんな真剣に学習していました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
1,2年生は実力テストが行われています。
高校入試に合わせて、1,2年生は実力テストが行われています。来年の今日、再来年の今日を想定して、1,2年生も計画的に学習を進めてください。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日から県立高校前期選抜試験です!!
今日から3日間、県立高校前期選抜試験が行われます。(受験高校によって日程は変わります。)平常心で、いつものように取り組めば大丈夫です。自信を持って臨んでください。受験生全員の頑張りを期待しています。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「さばのみそ煮」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・さばのみそ煮・きんぴら・ふるさと汁・ミニパフェ・牛乳でした。今日はメニューのみの紹介とさせていただきます。とても美味しかったです。HPへの掲載が遅くなり、申し訳ございませんでした。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
県中学生学校対抗ソフトテニスSリーグで優勝!!
3日(日)にあづま総合体育館で、県中学生学校対抗ソフトテニスリーグの第18回県Sリーグ決勝大会が開催され、見事に本校の女子チームが優勝しました。おめでとうございます。なお、詳細につきましては、本日の福島民友新聞に掲載されていますので、ご覧ください。本当にすばらしいことです!!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
健太康太さん、西中に現れる!!
本日の午後4時頃に双子デュオの健太康太さんが校長室にお見えになりました。先日行われました本校でのライブ写真(色紙)を全校生徒分、持参いただきました。3年生には「高校受験、頑張るように」と激励のお言葉もいただきました。月曜日に全校生徒に配付させていただきます。今後の心の糧となれば、とても嬉しく感じます。健太康太さん、ありがとうございました。
※またの再会を楽しみにしています。 ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「ひなまつり献立」でした!
今日のメニューは、ちらし寿司・おひたし・すまし汁・ひなあられ・牛乳でした。今日から3月です。いよいよ令和5年度も残すところ1か月となりました。今日は3年生の教室を訪問しました。卒業式まで給食はあと5回となりました。さびしさを感じます・・・
※すみません、メニューを撮るのを忘れてしまいました。西一小・西二小のメニューを参考にしてください。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
次週の行事予定を掲載しました。
第43週の主な行事は、火曜日から木曜日まで県立高校前期選抜試験があります。それに伴いまして、給食はありません。弁当の持参をお願いいたします。金曜日には卒業式の予行、同窓会入会式が行われます。いよいよカウントダウンです。※今朝は雪となりました。生徒の皆さんは気をつけて登校してくださいね!
※須賀川駅構内にありますひな人形です。 ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「3年2組リクエストメニュー」でした!
今日のメニューは、3年2組のリクエストメニューでした。どのようなものかについては、写真よりご想像ください。2組教室では受験に備えて一生懸命に勉強している生徒が数名見られました。アイスクリームがとても美味しかったです。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
ハロ~、男女が電話で会話をしていました!(2年2組より)
2年2組の英語の授業ではALTの先生をお迎えし、男女がペアとなり電話での会話のやりとりを学習していました。どの生徒も恥ずかしがらずに、スムーズに英会話ができていました。ちょっと驚きました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
「継続は力なり」日々の積み重ねが大事です!!
放課後、3年生の生徒数名が社会の勉強をしていました。このような学習会は昨年よりずっと続いています。放課後の1時間弱ではありますが、毎日続けているため、力は相当についているものと思います。本当にすばらしいことです。毎日教えてくれている先生にも頭が下がります。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「大根と豚肉の炒め煮」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・納豆・大根と豚肉の炒め煮・昆布とキャベツの浅漬け・牛乳でした。男子生徒の食欲はすごいですね、女子生徒もたくさん食べてくださいね。今日は2年生の教室を訪問しました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
PTA本部役員会が行われました。
本日、午後6時30分より約1時間にわたり話し合いが行われました。主な協議内容は、役員改選・卒業式関係・会計監査・PTA総会等についてでした。次年度の取り組みについて、今年度の反省から更に充実した活動が展開されるよう、有意義な話し合いができました。お疲れのところ、たいへんにお世話になりました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
卒業式の全体練習より(2回目・その2)
1,2年生も上手でしたが、3年生はそこにプラス感動がありました。本当にすばらしい合唱でした。心にジ~ンときました!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
卒業式の全体練習より(2回目・その1)
今日のメインは式歌練習でした。1,2年生はしっかりと大きな声で歌い、とても上手でした。日増しに1つずつ進級するという自覚が表れ、頼もしさが感じられてきました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「さつま芋のシチュー」でした!
今日のメニューは、コッペパン/みかんジャム・さつま芋のシチュー
・ほうれん草の卵チーズ和え・牛乳でした。さつま芋の甘さが、シチューの旨さをより引き立てていました。今日はメニューのみの紹介とさせていただきます。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
吹奏楽部、卒業式に向けて素敵なハーモニーです。
卒業式の入退場は吹奏楽部の演奏により行います。やはり生演奏はとてもいいです。今から本番が楽しみです。吹奏楽部の皆さん、よろしくお願いいたしますね。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
卒業式の歌、とても素敵です!(3年1組より)
何か、とてもジーンときました。詩のないようもとても良く、心に響きます。卒業まで登校するのは、あと12日となりました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「おろしハンバーグ」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・おろしハンバーグ・かみかみごぼうサラダ・豆腐とわかめのみそ汁・牛乳でした。おろしハンバーグはとても美味しかったです。今日は1年生の教室を訪問しました。この1年間でみんな大人になりましたね!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今年度の図書の貸出ランキングが決定しました!!
令和5年度の図書室内の本の貸出ランキングが決定しました。何と第1位は176冊でした。本当にすごいですね!なお、上位5名の生徒たちには学校司書の先生より手作りの豪華なプレゼントがありました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
電熱線の発熱量の実験をしています。(2年1組より)
各グループで電熱線の発熱量について調べていました。さて、どのような結果が出たのでしょうか。グループ内で協力し合って実験を進めていました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「マカロニスープ」でした!
今日のメニューは、コッペパン・ウインナー・ケチャップ・ブロッコリーサラダ・マカロニスープ・牛乳でした。今日もとっても美味しくいだきました。今日はメニューのみの紹介とさせていただきます。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
感動する歌声が校舎内に響いています!(3年3組より)
卒業式の向けての式歌練習です。まずは男子も女子生徒もよく声が出ていました。パートに分かれての合唱でもそれぞれの歌い方をしっかり行い、素敵なハーモニーでした。卒業式本番がとても楽しみです!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
ラジオ製作も完成間近です!(2年1組より)
みんな一生懸命にはんだごてを使いながら、部品を接着していました。そのそろ完成かな!非常時等でも使用できるものですので、きちんと日常で使えるものを作り上げてくださいね!女子生徒も本気モードでした。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日もまた調理実習です!!(1年1組より)
今日は1年1組です。豚肉の生姜焼きもプリンもとても手が込んでいました。男子生徒も積極的に参加していました。完成がとても楽しみです。ある生徒は「校長先生、食べていきませんか」と優しい声かけをしてもらいました。ありがとうございます。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
次週の行事予定を掲載しました!
第42週の主な行事は、火曜日に第2回目の卒業式の全体練習があります。金曜日には県立高校の卒業式があります。いよいよ3月に入ります。卒業式など別れの季節でもあり、少しさびしい気持ちになります。
※今年度、最後の雪であってほしいと願います。 ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
お花は「ユキヤナギ」でした!
昨日のHPのひな人形に飾られたお花は「ユキヤナギ」でした。本日、お花をいただきました生徒に聞きました。花の色は色水を吸わせてこのようになったとのことでした。スプレーで染めたのではありませんでした。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「ドライカレー」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・ドライカレー・コーンサラダ・白菜スープ・牛乳でした。今日は昨日とは違い、たいへんに肌寒いです。スープの温かさが体にしみました。今日は3年生の教室を訪問しました。4組教室では勉強している生徒が多かったです。緊張感がありました!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
難しい問題に取り組んでいます!(3年2組より)
社会の授業ではまとめのプリントに取り組んでいました。グループで互いに聞き合い・教え合って進めていました。たいへんに学習意欲が高く、入試に向けての対策はバッチリかな!?
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日も美味しく出来上がりました!(1年3組より)
すでに参観した時には、試食が終わり片付け作業に入っていました。でもどの班も美味しくできたようでした。この後プリンを食べるようでした。片付け作業もきちんとでき、女子生徒の中には時々、家でもお手伝いをやっているようでした。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
保護者の方より、きれいなお花をいただきました。
保護者の方より、ひな人形の所に飾ってほしいとお花をいただきました。ありがとうございました。春の訪れを感じると共に、3年生に向けての卒業並びに、高校合格のお祝いを感じさせるような気持ちになりました。※すみません、お花の名称は分かりませんでした。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
卒業式の全体練習より(1回目)
今日は全校生徒で練習する第1回目です。担当の先生より、卒業式の意義や礼法指導を中心に行いました。3学年共に、その姿はたいへんに立派でした。卒業式当日は心に残る最高の式になるものと確信できました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「小松菜と玉ねぎのスープ」でした!
今日のメニューは、コッペパン/いちごジャム・肉団子(2個)・わかめのサラダ・小松菜と玉ねぎのスープ・牛乳でした。今日は2年生の教室を訪問しました。2年生もとても楽しい生徒ばかりです!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
英語の授業がとても楽しそうです!!(1年3組より)
ALTの先生をお迎えしての授業です。生徒たちはとてもリラックスして、授業に臨んでいました。これも小学校からの積み重ねであると強く感じました。何気なく声に出てくる英語、私の時代では考えられません。生徒たちの対応力や表現力のすばらしさを改めて感じました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
びっくり!!心より感謝いたします。
保健室前を通ると思わず足が止まり、掲示物に目が集中してしまいました。これは本校の養護教諭が作成したものです。3年生の1年生から今までの写真が貼られています。本当に感動しました。心より感謝いたします。生徒一人ひとりの3年間の成長の跡がよく理解できます。もう卒業ですね・・・
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
赤い羽根協同募金の贈呈式を行いました。
本校、校長室において「赤い羽根協同募金の贈呈式」を行いました。市の社会福祉協議会の方々にお出でいただき、奉仕委員会の委員長と副委員長(共に2年生)、顧問の先生が参加しました。高額な金額ではありませんが、今後社会福祉関係にご活用いただければと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「食育の日献立」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・チャプチェ・ボータンキムチスープ・牛乳でした。今日は1年生の教室を訪問しました。2組は調理実習の後で、食べられるかな?上手にできたようです!!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
生姜焼きとプリンづくりに夢中です!(1年2組より)
調理実習が行われています。メニューは生姜焼きとプリン(蒸し物)です。調理室に入るなり、いいにおいが漂っていました。男子生徒もフライパンを持っての焼き方や洗い物に精を出していました。調理室はガスですが、生徒たちの家庭はIH対応が多くなってきているようです。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
西袋地区文化祭のお知らせ(その2)
開会式にご招待を受け、参加してきました。発表、展示物とたいへんにすばらしかったです。天気も良いですので、ぜひ多くの皆様にご覧いただければと思います。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
西袋地区文化祭のお知らせ
今日、明日と須賀川市文化祭センターにおいて、西袋地区文化祭が開催されます。今日は午前10時から午後4時まで、明日は午前10時から午後3時までです。発表・展示、ビンゴ大会や来場者記念プレゼントもあるようです。入場無料ですので、お時間がありましたらぜひご家族みんなで足をお運びください。なお、本校美術部の作品も展示されています。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
「西中ひな人形」のお目見えです!!
本日、用務員さんとスクールサポートスタッフの先生とで「西中ひな人形」を飾っていただきました。もう3月かと感じています。生徒の皆さんもひな人形を見る心の余裕をつくってくださいね!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
3年生の卒業式練習より
3年生、卒業式の練習が行われました。すばらしい態度と行動でした。そのすばらしさについては、卒業式当日まで楽しみにしていてください。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「3年3組リクエストメニュー」でした!
今日のメニューは、3年3組のリクエストメニューでした。詳細につきましては、画像からご想像ください。さすがのメニューでした。とても美味しかったです。今日は3年3組を訪問させていただきました。男子も女子もいい子たちです!!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
新入生保護者説明会、お世話になりました。
昨日の午後、本校体育館において新入生保護者説明会が開催されました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にお集まりいただきまして、ありがとうございました。学校からの説明と併せて、思春期子育て講座も行われました。今後も何か疑問点や不安な点などありましたら、遠慮なく本校に問い合わせください。新入生のご入学を心待ちしています。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
次週の行事予定を掲載しました。
第41週の主な行事は、卒業式に向けての練習が3年生を中心に行われています。その全体練習が20日(火)に行われます。あっという間に卒業式です。月日の流れはとても早く感じます。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
1,2年生、期末テストが行われています。(2日目)
昨日より期末テストが行われています。本日は4教科です。最後まであきらめずに、粘り強く取り組んでください。もうすぐ、2,3年生へ進級ですね!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
第4回進路対策委員会が行われています。
第4回の進路対策委員会が行われています。進路状況と今後の予定について確認しました。併せて、県立高校の調査書の点検を行いました。準備は全て整いました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「スラッピージョー」でした!
今日のメニューは、背割れコッペパン・スラッピージョー・ポテトスープ・ヨーグルト・牛乳でした。今日はメニューのみの紹介とさせていただきます。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
3年生、最後の実力テストです!!
中学校最後の実力テストが行われています。各教室には卒業・修了式までの日数が掲示されていました。卒業・進級の季節、もう春ですね!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
授業参観、お世話になりました。(全体報告会より)
今年度の反省を活かし、次年度に向けて学年・PTA活動を更に充実させていきたいと思います。「すべては西袋の子どもたちのために」全力で頑張りたいと思います。令和5年度も残り少なくなりましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
授業参観、お世話になりました。(PTA専門委員会・学年委員会より)
学年並びに専門委員会、たいへんに1年間お世話になりました。特に4年ぶりに参加しました松明あかし、次年度に向けていろいろな課題等が見えてきました。ありがとうございました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
授業参観、お世話になりました。(3年生より)
3年生は学年行事でした。お子さまの3年間の成長を感じ取られたのではないでしょうか。本当に一回りも二回りも大きくなりました。3年間の保護者の皆様の本校に対しますご指導とご協力に心より感謝いたします。ありがとうございました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
授業参観、お世話になりました。(2年生より)
2年生の保護者の皆様にも多数お出でいただきました。4月からは最上級生である3年生です。生徒一人ひとりに自覚が表れてきました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
授業参観、お世話になりました。(1年生より)
今年度、最後の授業参観に多くの保護者の皆様にお出でいただきまして、ありがとうございました。積雪のため校庭の駐車場が使用できないため、多くの皆様にご迷惑をおかけいたしました。お子さまのこの1年間の成長を感じ取られたのではないでしょうか。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「豚キムチ」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・豚キムチ・春雨スープ・牛乳でした。具材が多く入っており、とても美味しかったです。今日はメニューのみ紹介させていただきます。
※午後からの授業参観、お世話になります。 ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
楽しいくるくる絵本作りです!(3年2組より)
家庭科の授業では絵本作りをしています。くるくると回り、手品を見ているかのようです。楽しいものを完成させてください。クラス内には卒業までのカレンダーがお目見えしてきました。さびしいですね・・・
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
次週の行事予定を掲載しました。
第40週の主な行事は、木・金曜日に1,2年生の学期末テストがあります。有終の美を飾れるよう、計画的に学習を進めてください。
※もうすぐ3月、暖かな春の到来です。卒業証書も完成しました。今年度で本校の卒業生は7088名となる予定です。 ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「グリーンカレー」でした!
今日のメニューは、ナン、グリーンカレー、大根サラダ、ミニココアワッフル、牛乳でした。ピリ辛のグリーンカレーがとてもおいしかったです。
今日の給食は「地産地消献立」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・シュウマイ(2)・卯の花炒り・冬野菜のみそ汁・牛乳でした。今日は3年生の教室を訪問しました。どの生徒も大歓迎してくれます。本当に性格の良い生徒たちです!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
友情について作文に表しました。(2年2組より)
2年生の国語の授業では、「走れメロス」(太宰治)の学習をしています。2人の友情について思ったことや考えたことを作文に表していました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
昼休み時間、1,2年生は校庭で大盛り上がりです!!
校庭からは寒さを吹き飛ばす歓声でいっぱいです。1,2年成は大喜びです。さすが3年生は教室で勉強中でした。みんな風邪ひかないようにね!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「中華めん」でした!
今日のメニューは、中華めん・広東めんのスープ・ぎょうざ(2)・ゼリー・牛乳でした。気温が低く、雪景色を見ながらのラーメンはとても美味しいです。今日は2年生の教室を訪問しました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
雪の日は暖かい長靴やブーツが一番です!!
今日は雪のため、大半の生徒はご家族の皆様の車での送迎が多かったようです。中には自宅から歩いてきた生徒もいました。雪の日は、通常の登校シューズではなく、長靴等の足が濡れないものをお進めします。お母さんやお父さんのものを借りてきても大丈夫ですので。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
SDGsについて学習しています。(3年1組より)
社会の授業ではSDG2について学習していました。資料をもとにグループ内で意見の交換ができていました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
心より感謝いたします!(朝の光景より)
朝、7時15分にいつものように登校指導に向かうとき、生徒昇降口付近に3年生の男子生徒が4名が雪かきをしていました。歩道に出ると近所の方が、いつもの交差点でも近所の方がそれぞれに雪かきをしてくれていました。本当に有り難いことであり、私たちも見習うべきことです。ぜひ1,2年生は3年生の姿・背中を見て、今後の学校生活を送ってほしいと思います。ご協力いただきました全ての皆さんに、心より感謝いたします。ありがとうございました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
下校時、明日の登校時、十分に気をつけてください!
今日から明日の朝にかけてかなりの雪が降り積もる?予定です。安全な下校、そして登校ができるよう、いつもよりちょっと早めの行動に心掛けてください。安全第一で、自転車は乗らないようにしてください。保護者の皆様におかれましても、車の運転には十分にお気をつけください。
※現在の本校周辺の雪の状況です。 ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「家常豆腐」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・家常豆腐・切干大根のごま和え・牛乳でした。今日は1年生の教室を訪問しました。今日はとても肌寒いです。今後の気象状況にご注意ください。大雪にならないといいですが・・・。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
体育館内は冷蔵庫のようです・・・。(1年1組より)
今日はとても冷え込んでいいます。体育館内は冷蔵庫のようです。でも生徒たちは大汗をかきながら運動に励んでいました。風邪をひかないようにしてくださいね!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
卒業式に向けて!式歌練習より(3年4組)
卒業生の式歌「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」の練習も本格化してきました。3パートに分かれての練習にも力が入り、大きな声で歌うことができていました。さびしさを感じる季節となってきました・・・
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「節分献立」でした!
今日のメニューは、麦ごはん・いわしのかば焼き・からし和え・のっぺい汁・福豆(黒糖)・牛乳でした。2月3日は節分です。豆まき・恵方巻きなどを思い出します。各ご家庭で盛大に行ってください。今日は3年生の教室を訪問しました。本当に楽しいクラス・人たちです!
※鬼の掲示物は保健室前の廊下の掲示板からです。 ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
全員合格を目指して!!(3年2組より)
数学の時間です。何やら生徒たちの頭に白いものが・・・天使の輪?よく見たら「合格というハチマキ?」でした。生徒たちの提案で作成したようです。団結力とまとまりこそが、最高のプレゼントに繋がります。応援しています!!
※3年生はもうすぐ卒業、最近とてもさみしさを感じています。 ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
次週の行事予定を掲載しました。
第39週の主な行事は、9日(金)に今年度最後の授業参観があります。お子さまのこの1年間並びに3年間の成長の様子をよくご覧いただければと思います。多数のご参加をお待ちしております。
※図書室前の掲示板より/図書館司書の先生が毎月工夫を凝らして作成していただいております。 ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
社会のまとめの問題です!(3年4組より)
今までの復習をしました。グループで答え合わせをしながら、間違った点などの対策を練りました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「カレーワンタン」でした!
今日のメニューは、黒砂糖コッペパン・オムレツ・大根のサラダ・カレーワンタン・牛乳でした。カレーワンタン、身体がとても温まりました。今日は2年生の教室を訪問しました。この1年間でみんな身体が大きくなり、びっくりしています。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
着々と組み立てられています。(2年1組より)
2年生の技術の時間では多機能生ラジオの製作が行われています。部品を基盤にはんだで取り付ける作業です。もしもの時の防災にも使用できるものです。今から完成が楽しみです。女子生徒もとても上手です。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
第3回進路対策委員会が行われました。
今日の主な内容は、私立高校の合格・手続き関係、県立高校の願書・志願理由書等の確認でした。生徒も先生も受験に向けて、全力で取り組んでいます。健康第一で受験本番を迎えられればと願っています。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「シーチキンごはん」でした!
今日のメニューは、シーチキンごはん・ピリ辛漬け物・のっぺい汁・牛乳でした。1月も今日で終わりです。明日から2月、令和5年度もあと残すところ2か月となりました。今日は1年生の教室を訪問しました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
英語の授業に夢中です!!(1年2組より)
生徒一人ひとりが目を輝かせながら授業に臨んでいました。2月15・16日には学期末テストもあります。グループで聞き合いながら、課題解決の努めていました。
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
身体を動かし楽しんでいます!(3の1,2より)
保健体育の授業ではバドミントン・卓球を行っています。生徒たちは大汗をかきながら一生懸命に身体を動かしています。けがに注意し、楽しく活動してくださいね!
※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
今日の給食は「給食週間メニュー・その5」でした!
今日のメニューは、コッペパン・ミルクシチュー・海藻サラダ・牛乳・デザートでした。ミルクシチューはとてもコクがあり、美味しかったです。今日はメニューのみの紹介とさせていただきます。
※生徒作品より、とても上手ですね! ※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。 |
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |