こんなことがありました!

出来事

陸上競技交流大会の壮行会を行いました

 今日は、来週に迫った「第2回いわせ地区小学校陸上競技交流大会」に出場する選手の壮行会を行いました。
 5年生と6年生が出場するので、はじめて4年生が会の中心となって進めました。進行や応援など、4年生全員で分担して取り組む姿は、とても立派でした。

岩瀬地区音楽祭(合奏)に出場しました。次は県大会です!!

 今日は、本校の合奏部が岩瀬地区音楽祭(合奏)に出場しました。結果は、見事金賞をいただき、目標としていた県大会出場を果たしました。
 子どもたちのがんばりに心からの拍手を贈るとともに、楽器の運搬にご協力をいただいた保護者の皆様、応援に駆けつけていただいた保護者・地域の皆様に感謝申し上げます。
 県大会は10月22日(木)、福島市音楽堂にて行われます。詳しい日程等は、要項が届き次第お知らせいたします。
 次の目標ができたこと、そして「このメンバー」で「この曲」をまた練習・演奏する機会を得たことは、本当に幸せなことです。メンバーも指導者もそのことを忘れずに、またがんばります。

 

「白方っ子タイム」で「クロスカントリー走」を行いました

 本校では、子どもたちの健康の増進と体力・運動能力の向上を目指して、「白方っ子タイム」を実施しています。体育主任の福本教諭を中心に、年間を通じて、バラエティに富み、季節に合わせた運動プログラムを行っています。
 2学期からは、新たに「クロスカントリー走」を行うことにしました。1~3年生と4~6年生に分れて、校庭を5分間走ります。途中には、ケンケンパゾーンや低い障害物が置かれ、クロスカントリーの気分を味わうことができます。
 今日は、気持ちの良い青空の下で全校児童で実施できました。

2年生で「よい歯の授業」を行いました

 今日は、2年生で「よい歯の授業」を行いました。
 安齋養護教諭と担任のTTで授業を進めました。安齋養護教諭から、歯の数や役目などについて説明を聞いたあと、子どもたちは、食べ物を食べた後にどれくらい歯が汚れるのかを、チョコのクッキーを食べて実験しました。
 水を飲んだくらいでは全くきれいにはならないことや、食べた後に歯磨きをしないとたくさんの食べ物が歯の間に残ることなどを、ちょっとおいしく学びました。

10月の行事予定をアップしました

 本日、10月の行事予定をアップしました。上の「行事予定」からご覧ください。
 10月は給食のない日が5日、お弁当をお願いする日が2日あります(5・6年生は宿泊学習の分が増えます)。お手数をおかけいたしますが、ご準備をお願いいたします。
 <給食のない日・お弁当の日>
   10月 1日(木) 全学年12:00一斉下校、お弁当は不要です
   10月 7日(水) 全学年お弁当をお願いしたします
   10月 8日(木) 全学年お弁当をお願いいたします
   10月24日(土) 祖父母参観の日ですので、お昼にみんなでお餅を食べます
   10月28日(水) 宿泊学習のため5・6年生のみ給食なし、5・6年生のみお弁当をお願いいたします
   10月29日(木) 1~4年生12:00一斉下校、お弁当は不要です