こんなことがありました!

出来事

須賀川市教育委員会「計画訪問」がありました

 今日は、本校に須賀川市教育委員会からの「計画訪問」がありました。
 これは、教育委員会の皆様に、ESDも含めての全学級の授業や、校舎等の施設の状況、帳簿等の整備状況などを直にご覧いただき、本校のよりよい教育活動のための指導助言を受けるためのものです。
 須賀川市教育委員会より小松英子委員、柳沼直三教育長、正木義輝学校教育課長、星田弘美管理主事、山本浩主任指導主事、八木沼孝夫指導主事、柿沼孝明指導主事、高坂均指導主事、齋藤孝之指導主事、根本修学校教育指導委員、森康隆学校教育指導委員の11名の皆様においでいただき、それぞれの皆様から貴重なご指導をいただきました。
 指導内容は全職員で共有し、速やかに改善の方策を検討し、確実に実行して参ります。

久しぶりの晴天のもとクラブ活動を行いました

 2学期が始まってこのかた雨で肌寒い日が続き、昨日は「水泳記録会」を延期させていただく旨のお知らせをしたところでしたが、今日は午後から久しぶりの晴天となりました。
 そのような中、屋外で活動する球技クラブ(特設クラブではありません、必修クラブです。)の児童は、校庭で元気にサッカーをしました。
 日差しはやや強いですが、吹く風はもう秋の気配がします。9月・10月と学校ではこれから様々な行事を控えていますので、何とか天候が安定することを祈りたいと思います。

鼓笛隊の練習を始めました

 来る9月6日(日)、いわせ運動公園で行われる「岩瀬地区体育祭」の入場行進で、本校鼓笛隊が演奏します。これに向けて、今日は4・5・6年生児童が体育館で練習を行いました。
市の鼓笛パレードや運動会での演奏を経験しているので、演奏しながらの行進もスムーズでした。
 心配なのはやはり天候です。雨天のときは13日(日)に延期になります。延期が決定となった場合は、事務局から各地区の区長さんへ連絡が入るとともに、防災行政無線で広報するそうです。学校では、延期がわかり次第、4・5・6年生のご家庭への一斉メール配信を行うとともに、登録されていないご家庭には、担任から個別に連絡を入れさせていただくこととしました。
 気持ちのよい秋空のもとで演奏ができることを祈るばかりです。

「水泳記録会」延期のお知らせ

 明日9月2日(水)に予定しておりました「水泳記録会」は、児童ができるだけよいコンディションで記録会に臨むことができるよう、9月8日(火)に延期いたします。各ご家庭には、本日児童を通じて文書を配付いたしました。
 ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解を願いいたします。