こんなことがありました!

出来事

校内水泳記録会~1・2年生,3・4年生

9月3日(木) 今日は蒸し暑くなりました。・・・そうだ,まだ,8月が終わったばかりだったんです。すっかり秋が深まりつつあると勘違いするような肌寒い日々が続いていたので・・・。
 1~4年生も,待ちに待った校内水泳記録会を実施しました!!
 4校時目は,1・2年生でした。

ビート板を使って,顔を水につけて,一生懸命にバタ足で進みました。

夏休みの練習の成果が発揮できたかな?


応援も一生懸命です。

5校時目は,3・4年生の水泳記録会でした。

25mプールで最後まで足をつけずに泳げるかな?

「おうい,先行くなよ~」


クロールだって,泳げちゃう。

「先生,ぼくの腕のかきは,どうですか。」


 「う~ん,挙げすぎ。」

平泳ぎだって泳げます。


来年は,市の水泳交歓会にも出場できます

やっとできた校内水泳記録会

9月2日(水) 午前中は曇り空でしたが,午後になると残暑を思わせる強い日差しが差してきました。
高学年は「よし,今だ!!」と言わんばかりに,プールに集合し,
校内水泳記録会(5・6年)がスタートしました。
 久しぶりの水泳に,子どもたちは大はしゃぎでした。



低学年・中学年の校内水泳記録会は,明日実施できるといいですね。

第2学期清掃班顔合わせ会

8月31日(月) 今日で8月も終わりです。しかし,ここ1週間ほど,寒いくらいでしたね。もう秋なんだと実感させられます。おかげで,校内水泳記録会はなかなか実施できません。このままだと,今年度は中止かも・・・
 さて,今日は,第2学期の清掃班顔合わせ会が行われました。新しいメンバーで新鮮な気持ちで活動に取り組んでほしいですね。係の先生から諸注意が伝えられました。


さあ,新しいメンバーと係の先生との打合せです。しっかりお掃除しようね!!

宿泊学習3日目~無事到着

無事に学校に到着して,教頭先生にご挨拶

 「ただいま帰りました。
   楽しい思い出が
        たくさんできました。」



3日間の疲れが見えましたが,どの顔にも,親元を離れて3日過ごしたことで,一回り成長したように感じました。

 代表者による感想発表がありました。


 「宇宙大作戦が楽しかったです。」
 「協力できてよかったです。」
 「カヌーが楽しかったです。」

 など,など,楽しかった思い出や充実した活動について発表しました。

 さあ,懐かしの我が家です。今日は,十分休養をとってくださいね。

宿泊学習3日目~退所式

自然の家での活動を全て終えて,いよいよ退所式です。

3日間,お世話になった自然の家の先生にご挨拶をして,会津自然の家を後にしました。

 「お世話になりました。」