西袋中 最新情報サイト

西袋中の「今」がわかる

了解 君(達)の無限の可能性を感じることができました

 昨日、新しい生活様式のもと「令和2年度 西袋中学校 校内文化祭」が無事終了しました。無観客の開催となりましたが、星PTA会長さん、和田体育文化後援会長さんに保護者を代表して参観していただきました。

 コロナ禍の中、こうして無事に校内文化祭を終えることができたことは、生徒の皆さんの努力はもちろんですが、企画・運営に携わってくれた文化祭実行委員会、生徒会執行部役員の皆さんの頑張りに心から感謝したいと思います。
 今年の文化祭の「infinity~無限の可能性へ~」というテーマには、様々な制限や制約の中であっても、最大限の可能性を信じて力を尽くすという意味が込められていたかと思います。
 現在のような苦難の時代にあっても、何かをしようとする時、まず「自分(達)の能力は無限である」ということを信じ、「何としても成し遂げたい」という強い願望を持ち、創意工夫しながら知恵を出し合い根気強く努力を続け、課題解決していくことができる西中生であって欲しいと願います。
 そして、来年の文化祭は、是非、多くの保護者の皆様や地域の皆様にも安心してご覧いただける世の中になってくれることを願っています。

0

市長メッセージ(令和2年10月23日)が届きました。

 市民の皆さんには、日頃から、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に取り組んでいただき、誠にありがとうございます。
 また、命を守るため、地域医療を守るため、今も最前線でご努力いただいている医療関係者の皆さんに、心から敬意と感謝の意を表します。
 そして、残念ながら、お亡くなりになられた方々に哀悼の意を捧げるともに、現在治療中の皆様の一日も早い回復をお祈り申し上げます。

 本市では、これまで、15名の感染が確認されましたが、県全体の感染者は378名となりました。特に、隣接する郡山市では、感染者が150名を超え、クラスターの発生や感染経路不明の症例が多く見られます。

 本市と郡山市は、同じ生活圏にあり、通勤、通学、買い物など、経済や交流において密接な関係にあります。したがって、今後、本市でも感染が広まる可能性は否定できません。誰もが、感染する可能性があると考えるべきです。

 いまだ、先の見通せない困難な状況にありますが、いずれ克服できるものと信じて、これからも、感染拡大防止に努め、社会経済活動を維持していかなければなりません。だからこそ、「新しい生活様式」を全ての人が共有し、自分の大切な人や生業を守ることを強く意識しながら、今後も、緊張感をもって乗り越えていく必要があります。

 最近は、家庭内や飲食を伴う懇親会などでの感染例も多く見受けられます。また、GOTOトラベルキャンペーンなどの事業により、全国的にも人の移動が多くなっています。

 改めてのお願いになりますが、マスクの着用、「3密」や大きい声を出す場面を避ける、手洗いや手指の消毒といった基本的な感染防止対策に引き続き取り組んでください。

 重要なことは「感染しない、感染させない」お互いの取り組みです。

市民の皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

                       須賀川市長 橋本克也

 

0

お知らせ 今週の主な行事です。

 明日は、コロナ禍の中で行う初めての校内文化祭です。新しい生活様式を踏まえながら、無限の力を出し切りましょう。

10月  神無月(かんなづき)October

26日(月)校内文化祭

      ALT・学校司書来校 

      下校時間 18:00

27日(火)3年実力テスト 学校司書来校  

      下校時間 18:00

28日(水)教育相談①  下校時間 17:00

29日(木)教育相談②  下校時間 17:00

      ふくしま駅伝結団式

30日(金)週番引き継ぎ 中高連絡協議会

      下校時間 17:00

31日(土)※部活動:大会以外の週休日のいずれか1日は、活動しません。

11月  霜月(しもつき) November

 1日(日)※部活動:大会以外の週休日のいずれか1日は、活動しません。 ふくしま教育週間(~7日)

0

季節の変わり目を迎えました。

 昨日23日(金)は、 二十四節気の霜降(そうこう)でした。秋の節気の最後にあたります。霜降は「霜が降り始めるころ」となっているように、秋から冬へ移り変わっていく時期でもあります。厚手のコートや手袋などしまいこんでいた冬物を出して、新型コロナ対策とあわせて寒さにも対応できるようにしておきましょう。

 

0

笑う いよいよ校内文化祭が近づいてきました。

「infinity~無限の可能性へ~」

 今年は、withコロナの視点で校内文化祭の内容を大きく変更して無観客で実施します。合唱コンクールやダンス発表会は、学年単位で、後日、発表の場を設ける予定です。

10月26日(月)【主な内容】

1 開祭式

2 絆を信じて学級対抗レク

  綱引き 長縄 混合リレー 学級対抗ベストリレー

  学年対抗ベストリレー

3 作品鑑賞

4 吹奏楽部発表

5 閉祭式

※保護者の方の入場を遠慮いただいた分、前後左右、最大限の距離を取って椅子を並べることにしました。

 

0

お知らせ 校内文化祭の延期について

 今週23日(金)に予定している校内文化祭ですが、当日は、雨のちくもりの予報となっています。予報通りですと、校庭で行う学級対抗レクの実施に支障がありますので、校内文化祭を来週26日(月)に延期します。なお、今年度は、保護者の参観ができませんので何卒ご理解・ご協力願います。

0

にっこり 朝霧の中でも交通事故防止!

 今朝は、「朝霧」によって見通しがあまりよくない状況での登校となりました。安全面に気を付けて、いつもより周囲の状況に気を配って登校している生徒の様子が見受けられました。これからも朝霧の中の登校が増えるかと思いますが、ライトの点灯も有効と思われます。ご家庭でも、十分気をつけて登校するようお声かけをお願いします。

 

0

美術・図工 Art×Road 〜道にチョークで絵を描こう〜

 今週の校内文化祭に向けて大活躍している美術部ですが、来月、須賀川駅前で行われるこのイベントに参加予定です。お楽しみに!

 Art&Road〜道にチョークで絵を描こう〜

普段車が走る道も見方によっては大きなキャンバスだ。
さぁチョークを持って。
大きなキャンバスに思うがままに絵を描こう。

【日時】11月3日(火)9:00〜12:00 ※雨天中止
【場所】須賀川駅前道路

監修:東京藝術大学
主催:須賀川まちづくり推進協議会北部地区整備推進プロジェクト委員会
共催:須賀川駅前有志の会
後援:須賀川市(須賀川駅周辺地区まちづくりWS)
協力:須賀川市新栄町町内会

0

お知らせ 今週の主な予定です

 報道等でもあります通り、県内において、感染経路の特定できない感染者(市中感染者)が増加傾向にあります。また、家族内感染も多く発生しています。また、学習塾でのクラスター発生の発表もありました。改めて感染予防について十分なご配慮を重ねてお願いいたします。本校でも引き続き「新しい生活様式」等に基づき感染予防対策に万全を期します。

10月  神無月(かんなづき)October

19日(月)後期時間割開始

      ALT・学校司書来校 

      下校時間 18:00

20日(火)ALT・学校司書来校  下校時間 18:00

21日(水)SC来校 下校時間 18:00

22日(木)ALT来校 週番引き継ぎ 下校時間 18:00

23日(金)校内文化祭

     (本校を会場として無観客で行います。) ALT来校

      下校時間 18:00

24日(土)※部活動:大会以外の週休日のいずれか1日は、活動しません。

25日(日)※部活動:大会以外の週休日のいずれか1日は、活動しません。

0