こんなことがありました!
出来事
宿泊学習に行ってきます!!
8月26日(水) 今日から3日間,5・6年生の宿泊学習です。
あいにくの小雨模様のため,児童玄関内で出発式を行いました。
活動のめあての確認と諸連絡の後,元気よく「いってきます」の挨拶をしました。

バスに乗り込んで,いよいよ出発です。わくわく,ドキドキですね。

あいにくの小雨模様のため,児童玄関内で出発式を行いました。
活動のめあての確認と諸連絡の後,元気よく「いってきます」の挨拶をしました。
バスに乗り込んで,いよいよ出発です。わくわく,ドキドキですね。
校庭の遊具の更新
校庭にあった遊具,ブランコ・滑り台・ジャングルジム・雲梯・登り棒・鉄棒が一度に新しい物に更新されました。まだ,経年劣化による破損は見られなかったものの,20年以上が経過しているためです。新しい遊具で,子どもたちは気持ちよく運動に取り組んでいました。
ところで,今日は教室にスズメバチが入ってくるという騒ぎがありました。全ての教室に侵入が見られましたが,6年教室には,1度に8匹も・・・,下からは見えませんが,屋根の雨樋のあたりに巣をくっているようです。すぐに市教育委員会に連絡し,明日業者が駆除にやってきます。それまで,窓を閉めて,エアコンで対応します。
ところで,今日は教室にスズメバチが入ってくるという騒ぎがありました。全ての教室に侵入が見られましたが,6年教室には,1度に8匹も・・・,下からは見えませんが,屋根の雨樋のあたりに巣をくっているようです。すぐに市教育委員会に連絡し,明日業者が駆除にやってきます。それまで,窓を閉めて,エアコンで対応します。
賞状伝達
始業式後に,賞状の伝達が行われました。
七夕書道展~特選(各学年を代表して1名)
須賀川市小学生水泳交歓会 男子平泳ぎ25m4位,男子自由形25m4位
夏休み中にも子どもたちの活躍がありました。
七夕書道展~特選(各学年を代表して1名)
須賀川市小学生水泳交歓会 男子平泳ぎ25m4位,男子自由形25m4位
夏休み中にも子どもたちの活躍がありました。
第2学期始業式です。
8月25日(火) 今日から第2学期のスタートです。大モリ小学校では,欠席0人,全員元気にスタートを切ることができたました。始業式では,校長先生から,挨拶がしっかりできる子どもになること,思いやりの心をもって人と接することの大切さについて,お話がありました。2学期,実り多い毎日なることを期待しています。

また,2・4・6年生の代表による,2学期のめあての発表がありました。
また,2・4・6年生の代表による,2学期のめあての発表がありました。
PTA親子奉仕作業,ありがとうございました。
8月23日(日) 今朝は,PTA親子奉仕作業にご協力ありがとうございました。早朝からの作業でしたので,子どもたちの中には,目がさめない子がいたかもしれませんね。
さて,明後日,25日(火)は第2学期の始業式です。宿題の追い込みは大丈夫でしょうか?学校生活のリズムに切り替えられるように,早寝・早起き・朝ごはんの確認をお願いします。
さて,明後日,25日(火)は第2学期の始業式です。宿題の追い込みは大丈夫でしょうか?学校生活のリズムに切り替えられるように,早寝・早起き・朝ごはんの確認をお願いします。
学校の連絡先
〒962-0723
福島県須賀川市狸森字杉内90
TEL 0248-79-2188
FAX 0248-89-1771
QRコード
アクセスカウンター
7
0
1
3
1
2