主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
本日、当ホームページの学校案内欄に岩瀬地区小中一貫事業で作成いたしました「岩瀬の学び」と「生活習慣のポイント十か条」をアップしました。「岩瀬の学び」は、教室においておき、随時活用してまいります。「生活習慣のポイント十か条」は、先週の金曜日に各家庭に配付しましたので、ぜひ、ご家庭でも活用してください。
6年生と同じく9日、5年生がいわき方面へ見学学習を実施しました。午前中はアクアマリンふくしまでの水族館見学、午後は、日産自動車いわき工場での社会科見学の内容でした。
アクアマリンは、いつも工夫のある展示や体験活動が用意されていてすばらしいですね。自動車工場では、これからちょうど5年生の社会科は工業の学習に入りますので、流れ作業の様子や安全面などの配慮について、実際に現場を見学できてとても有意義なものとなりました。お昼を海が見える水族館の屋外デッキで食べることができて、気持ちのよいものでした。
7日の午後、福島大学トラッククラブより菊田明博さんをお招きし、5年・6年生を対象に陸上講座を実施しました。福大の陸上は、日本最先端の理路と指導法を誇り、オリンピック選手も輩出しています。今回、菊田先生が教頭先生の昔からの知り合いという縁で今回、白江小にきていただけることになりました。せっかくということで、白方小も一緒の受講となりました。講座では、走り方の基本的な姿勢からはじまって、手足の動かし方や走るリズムなど、わかりやすい理論と実践で子ども達を指導してくださいました。貴重な経験が来月の陸上交流大会につながると思います。お世話になりました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>