出来事
幼小合同授業
2校時に幼小合同授業がありました。
今回は、幼稚園生と1・2年生の合同体育です。
最初に、動物になったつもりで基本の運動遊びを行い、その後、フラフープやボールを使って体全体を動かしました。
1・2年生の姿を見て、幼稚園生も真似をしながら一生懸命に体を動かしていました。
活動が終わった後、「もっとやりたかった~。」という声がたくさん聞こえてきました。
運動量も多く、とても楽しい交流となりました。
ユネスコ募金を届けました
昨日、須賀川市役所内にあるユネスコ協会事務局を運営委員会の児童3名が訪問しました。
今回は、学校で集めた募金と書き損じはがきを事務局の代表の方に手渡しました。
代表の方から「大切に使わせていただきます。」という言葉をいただき、3名の児童も安心したようです。
最後に記念撮影をして、市役所を後にしました。
心の鬼を追い出そう~節分集会~
今日は、節分。
放送委員会が中心となり、節分集会が開かれました。
始めに、低学年、中学年、高学年への節分クイズがありました。少し悩んだ場面もあったようですが、最後までしっかり答えられました。
その後は、各学年の代表児童1名が、追い出したい鬼の発表をしました。
そして、本日最大のイベント豆まき。なんと今年は、豆ではなくチョコレートをまいて、心の鬼を追い払いました。
小塩江タイム~全校集会~
30日の全校集会は、表彰が行われた後、校長先生のお話がありました。
今日のテーマは、「いじめ」です。
いじめは絶対にしてはいけないことや一人ひとりの命の尊さについてお話してくださいました。
お話の最後に、言葉の大切さを歌った北原白秋の詩をみんなで読み上げました。
言葉かけ一つで相手の心は大きく変わることを知りました。
この詩は、現在、各教室に掲示されています。
長なわとびの練習をがんばっています~1年~
なわとび記録会は終わりましたが、1年生は長なわが跳べるようにがんばって練習しています。
学級でも意欲的に練習に取り組み、全員が跳べるようになってきました。
子どもたちは、感覚をつかんだようで、にこにこしながら元気に跳んでいました。
これからも、寒さに負けずがんばろう!!
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703