出来事
今日から三者教育相談が始まります
今日から三者教育相談が始まります。
お子さんの学校の様子をお知らせするとともに、ご家庭の様子をお聞きしたり、将来の夢や希望、具体的な進路先などもについても話し合いたいと思います。
何か悩みやお困りのことがありましたらお気軽にご相談下さい。また学校への質問や要望等についても何かありましたらお申しつけ下さい。
1年生は初めての中学校での三者教育相談、3年生は進路について具体的な話し合いになるということで、少し緊張しているようですが、有意義な教育相談にしたいと思いますのでよろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症対策へのご協力についてのお願い
先日、須賀川市教育委員会から保護者宛のお願いが届きましたので、本日お子さんを通じて配付させていただきます。
今月に入り、本市でも新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されるとともに、生活圏でもある隣市の郡山市でも陽性者が増加している状況です。
そこで、本校では、引き続き可能な限り感染防止対策に取り組むとともに、様々な機会をとらえては、感染者や濃厚接触者とその家族、医療従事者等に対する偏見や差別が生じないよう指導を行ってまいります。またその際、SNSなどへの投稿等、人権擁護上無用な詮索や誹謗中傷、差別的な発信をしないよう情報モラル教育も行ってまいります。
ご家庭でも御理解のうえ、お子様にご指導をお願いしたします。
市教育委員会の保護者様宛のお願い 保護者向け文書.pdf
円谷幸吉メモリアル花火
10月21日(水)19:00過ぎから約10分間、須賀川の秋の夜空にきれいな花火が上がりました。空気も澄んでおり、校舎の3階から希望の花火をはっきり見ることができました。そして、花火からエネルギーをもらって心も体もリフレッシュすることができました。
今夜 円谷幸吉メモリアル花火打ち上げ
今日は、本校の卒業生である円谷幸吉選手が1964年東京五輪男子マラソンで銅メダルを獲得した記念すべき日でありますが、それを記念して、今夜午後7時にメモリアル花火の打ち上げが行われます。
ぜひ今夜花火を観賞しながら、本校の大先輩でもあり本市の偉人でもある円谷幸吉選手の偉業を称えてほしいと思います。
優しさは心を結ぶ
現在、福島県では新型コロナウイルス感染症に関する誹謗中傷や心ない言動を防止するための啓発活動が行われています。
また、特設WEBサイトを開設して、優しさや励ましの気持ちをハートにして届けることができる場を設けて、県民が一丸となって感染症を乗り越えていく取組を行っています。
特設WEBサイト https://kokoro-musubu.com/
チラシ 誹謗中傷防止ちらし_A4.pdf
その他、インターネット広告や新聞広告、テレビ・ラジオCM、交通広告などの啓発活動も行われているようです。
本校でも、様々な機会を通じて、新型コロナ感染症に関する偏見や差別をしないように指導しているところですが、ご家庭でもお子様にお声掛けをお願いします。
〒962-0024
福島県須賀川市稲荷町130番地
TEL 0248-73-3535
FAX 0248-75-4888
E-mail sukagawa1-j@fcs.ed.jp