※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
須賀川二中の『今』をお伝えします!
今週の主な予定です。
いよいよ1年生の部活動が始まります。学習と部活動の両立を目指して、学校生活を充実させていきましょう。
4月 卯月(うづき) April
19日(月)ALT来校
20日(火)内科検診 任命式(Web会議方式予定) 部活動編成会
ALT・学校司書、心の教室相談員来校
21日(水)ふくしま学力検査
ALT・心の教室相談員来校
22日(木)ALT・学校司書来校 耳鼻科検診
岩瀬地区中学校長会Web会議
23日(金)内科検診 生徒会専門部会 ALT・SC来校
24日(土)
25日(日)
GIGAスクールへ向けてトライアル
GIGAスクール構想の理念に基づき、主体的・対話的で深い学びの実現を目指して、全校生徒分のタブレットPCがすでに納入されています。1人1台のタブレットPCの端末導入が「子どもの学ぶ権利を一人残らず保証し、子どもが夢中になって学ぶことができる」学習環境の更なる充実につながるよう努めてまいります。
さて、授業での活用に先駆け、本校では、初となるテレビ会議システムを活用した学校行事での運用に向けてパソコン部の皆さんが、あらたな取組みに向けてチャレンジしています。
☆GIGAスクール構想とは
〇1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備す ることで、特別な支援を必要とする子供を含め、多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育 環境を実現する
〇 これまでの我が国の教育実践と最先端の のベストミックスを図ることにより、教師・児童生徒の力を最大限に引き出す
金曜日の朝は、ゴミ拾い!
金曜日の朝の生徒会の活動の一つに学校周辺のゴミ拾いがあります。ごみを拾うことは、「人が捨てた幸運を拾っている」という話を聞いたことがあります。いつか、この活動が、結果的にいい事につながると素晴らしいですね。
特設部活動も始まっています。
5月12日(水)の岩瀬支部陸上競技大会に向けて朝練が始まっています。今年度の岩瀬支部各中体連大会は、『無観客』で開催する方針で準備を進めています。昨年度の先輩の分まで頑張っていきましょう。
一斉メールの登録は、お済でしょうか?
本日、午後5時現在、ノパメールのメール受信者は787名です。まだお済でないご家庭がありましたら、速やかにご協力をお願いいたします。
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
須賀川市内水ハザードマップ⇒
これかも も
交通事故0の継続!
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。