あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

須賀川二中の『今』をお伝えします!

NEW 着任のご挨拶

 本校校長として令和3年4月1日 着任いたしました。昨年度に引き続き、withコロナの中で、子どもたちを未知の感染症から守りながらも、より一層の教育活動の充実をクリエイティブに探る一年にしたいと思います。今年度も保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
 本校は、昭和23年4月に開校し、創立73周年を迎える歴史と伝統ある学校です。須賀川市の中心部に位置し、第二小学校・阿武隈小学校・柏城小学校の3つの小学校区からなる県内でも有数の大規模校です。
 教育目標の具体目標である「社会の変化に主体的に対応し、知性と思いやりをもち、たくましく生きることのできる生徒」の育成に向けて、使命感と教育愛に燃える教職員が一丸となって教育活動に取り組んでいきます。
 また、本校には、長年継承されている「あいさつの二中、歌声の二中、We love 二中」のスローガンがあります。時節柄、はつらつとしたあいさつと歌声を響かせることは難しい状況ですが、明るく、前向きな気持ちで学校生活を送れるよう全校生徒一人ひとりを支援してまいります。
 このような大変な状況である今こそ、学校、家庭、地域のそれぞれが知恵を出し合って難局を乗り越え、子どもたちの生き抜く力を育てていけたらと願っております。
 今年度も「地域の未来を担う人材を育てる学校」として、「地域に愛され、地域で活躍できる生徒を育てる」ことを念頭に、さらに教育活動を充実させてまいりますので、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

                     須賀川市立第二中学校長 遠藤 彰

《 転入職員 》 本日、着任しました。前任者同様、何卒よろしくお願い申し上げます。

校 長  遠 藤   彰  須賀川市立西袋中学校より

教 諭  酒 井   薫  矢吹町立矢吹中学校より

教 諭  山 田 宜 彦  浅川町立浅川中学校より

教 諭  矢 吹 尚 之  平田村立ひらた清風中学校より

教 諭  邉 見 ほなみ  南会津町立舘岩中学校より 

教 諭  髙 山 正 康  白河市立東北中学校より

教 諭  小 林 篤 史     新採用(茨城県日立市立助川中学校より)

教 諭  高 橋 優 太     新採用

教 諭  佐 藤 千 昭     再任用(拠点校指導員) 

講 師  石 山 晃 司

講 師  星   由紀子

講 師  佐 藤 由 紀

講 師  武 田 裕 史

主 査  佐 藤 広 行  須賀川市立白方小学校より 

用務員  佐久間 美 好  再任用

支援員     加 藤 裕 子  須賀川市立第二小学校より

支援員     大 越 由美子  新採用

調理員  細 井 光 子  須賀川市立仁井田小学校より

調理員  佐 藤 由 美  須賀川市立第一中学校より

0

令和3年度離任式

 31日(水),本校体育館で離任式を行いました。転退職する教職員から生徒へ最後のあいさつがあり,どの生徒を別れを惜しむように真剣に聞いていました。また,代表生徒が別れのあいさつを今までの思い出を交えながら,発表しました。

新天地でのご活躍をお祈りします。

 

0

令和2年度末 教職員人事異動のお知らせ

《 退職・転出職員 》

 退職職員

校  長   薄 井 英 一   退 職

講  師   髙 原   希   退 職(須賀川市立柏城小学校)

講  師   佐 藤 有 美   退 職(福島市立福島第四小学校 新採用)

講  師   酒 井 亮 太   退 職(東京都足立区立加賀中学校 新採用)

用 務 員    佐久間 美 好   退 職(須賀川市立第二中学校 再任用)

支 援 員    佐 藤 由 紀   退 職
 
調 理 員    鈴 木   梓   退 職

英語指導助手  熊田ジャクリーン 退 職

 

転出職員

主幹教諭    吉 田   全   田村市立常葉中学校へ(教頭昇任)

教  諭    榊 原 純 子   福島県特別支援教育センターへ(教頭相当職)

教     諭   吉 田 和 枝    郡山市立大槻中学校へ

教  諭   白 岩 弘 之    郡山市立郡山第六中学校へ

教  諭   西 山   淑    白河市立五箇中学校へ

教  諭   佐 藤   潤    須賀川市立西袋中学校へ

教  諭   関 根   巧    西郷村立西郷第二中学校へ

教  諭   半 澤 庄 多    南会津町立舘岩中学校へ

教  諭   新 井 雄 輔    南相馬市立原町第一中学校へ

教  諭   野 地 由 佳    国見町立県北中学校へ

主  査    大    野   恵美子   鏡石町立鏡石中学校へ

調 理 員     太 田 佳 世   須賀川市立第二小学校へ


《 転入職員 》
校  長    遠 藤   彰    須賀川市立西袋中学校より

教  諭    酒 井   薫    矢吹町立矢吹中学校より

教  諭    山 田 宜 彦    浅川町立浅川中学校より

教   諭      矢 吹 尚 之 平田村立ひらた清風中学校より

教   諭      邉 見 ほなみ    南会津町立舘岩中学校より 

教  諭       髙 山 正 康    白河市立東北中学校より

教  諭    小 林 篤 史    新採用(茨城県日立市立助川中学校より)

教  諭    高 橋 優 太    新採用

教  諭    佐 藤 千 昭    再任用(拠点校指導員) 

講  師    石 山 晃 司

講  師    星   由紀子

講  師    佐 藤 由 紀

講  師    武 田 裕 史

主  査    佐 藤 広 行    須賀川市立白方小学校より 

用 務 員     佐久間 美 好     再任用

支 援 員     加 藤 裕 子    須賀川市立第二小学校より

支 援 員     大 越 由美子    新採用

調 理 員     細 井 光 子   須賀川市立仁井田小学校より

調 理 員     佐 藤 由 美   須賀川市立第一中学校より

0

修了式

 23日(火)1,2年生が修了式を行いました。修了式では代表生徒が校長から修了証書を授与されました。

その後校長から以下のような話がありました。

 「社会に出たときに、何で評価されるか。成績、学歴、そうではなく「だれでもできることを継続できるか」です。他人を幸せにできる『そわか』があります。『そうじ・笑い・感謝』です。これらを継続することは大人でも難しいです。どうか自分、周りの幸せのために自分磨きに励んでください。」

 

 次に、代表生徒が3学期の反省を行いました。代表生徒はしっかりと発表を行いました。

 

式後、愛好作業を行いました。1年間ともにした仲間と思い出の教室の清掃を行いました。

 今年度は、新型コロナウィルス感染症対策のため、行事や部活動の中止や縮小が多くありました。

 

 ですが、須賀川二中から感染者を出さずにこうして卒業式、修了式を迎えることができることをうれしく思うとともに、ご家庭のご協力に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

来年度は、コロナウィルス感染症対策が収束し、行事など生徒達が活躍できる場面が増えることを祈ります。

0

祝!卒業式

 12日本校体育館にて、「第73回 卒業証書授与式」が行われました。新型コロナウィルス感染症対策のため、3年生、職員、保護者のみの参加となりました。

 卒業証書授与では,担任の呼名にしっかり返事を行い、校長からを証書を授与されました。

 

 校長式辞の後、代表生徒が卒業の辞を述べました。親や級友への感謝の気持ちがこもった文章でした。

 最後に卒業生全員で「友~旅立ちの時~」を合唱し会場全体を感動的な歌声で包みました。

 今年の卒業生は、257名でした。卒業生一人一人のご活躍を祈願しています。

 

 

0