出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (1) 2025年1月 (6) 2024年12月 (6) 2024年11月 (6) 2024年10月 (7) 2024年9月 (9) 2024年8月 (1) 2024年7月 (4) 2024年6月 (6) 2024年5月 (10) 2024年4月 (4) 2024年3月 (5) 2024年2月 (5) 2024年1月 (6) 2023年12月 (8) 2023年11月 (5) 2023年10月 (5) 2023年9月 (10) 2023年8月 (5) 2023年7月 (8) 2023年6月 (9) 2023年5月 (11) 2023年4月 (5) 2023年3月 (6) 2023年2月 (3) 2023年1月 (16) 2022年12月 (4) 2022年11月 (2) 2022年10月 (5) 2022年9月 (10) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (26) 2022年5月 (8) 2022年4月 (21) 2022年3月 (40) 2022年2月 (16) 2022年1月 (27) 2021年12月 (29) 2021年11月 (35) 2021年10月 (32) 2021年9月 (42) 2021年8月 (20) 2021年7月 (33) 2021年6月 (70) 2021年5月 (44) 2021年4月 (30) 2021年3月 (23) 2021年2月 (27) 2021年1月 (20) 2020年12月 (27) 2020年11月 (27) 2020年10月 (37) 2020年9月 (28) 2020年8月 (17) 2020年7月 (31) 2020年6月 (39) 2020年5月 (34) 2020年4月 (29) 2020年3月 (13) 2020年2月 (57) 2020年1月 (55) 2019年12月 (41) 2019年11月 (55) 2019年10月 (58) 2019年9月 (57) 2019年8月 (16) 2019年7月 (40) 2019年6月 (71) 2019年5月 (47) 2019年4月 (41) 2019年3月 (36) 2019年2月 (68) 2019年1月 (56) 2018年12月 (31) 2018年11月 (57) 2018年10月 (53) 2018年9月 (54) 2018年8月 (15) 2018年7月 (30) 2018年6月 (74) 2018年5月 (54) 2018年4月 (45) 2018年3月 (37) 2018年2月 (78) 2018年1月 (78) 2017年12月 (75) 2017年11月 (91) 2017年10月 (89) 2017年9月 (94) 2017年8月 (66) 2017年7月 (83) 2017年6月 (83) 2017年5月 (62) 2017年4月 (57) 2017年3月 (47) 2017年2月 (41) 2017年1月 (32) 2016年12月 (32) 2016年11月 (31) 2016年10月 (32) 2016年9月 (31) 2016年8月 (8) 2016年7月 (21) 2016年6月 (29) 2016年5月 (24) 2016年4月 (22) 2016年3月 (20) 2016年2月 (16) 2016年1月 (17) 2015年12月 (18) 2015年11月 (24) 2015年10月 (22) 2015年9月 (29) 2015年8月 (5) 2015年7月 (24) 2015年6月 (38) 2015年5月 (19) 2015年4月 (17) 2015年3月 (10) 2015年2月 (11) 2015年1月 (0) 2014年12月 (0) 2014年11月 (0) 2014年10月 (0) 2014年9月 (0) 2014年8月 (0) 2014年7月 (1) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 第2回PTA奉仕作業、お世話になりました 投稿日時 : 2015/09/28 白江小-サイト管理者 昨日、早朝6時より第2回のPTA奉仕作業を実施しました。朝早くから大勢の保護者のみなさんにご協力いただきありがとうございました。今回は、5年と6年生の保護者のみなさんには体育館のワックがけ、その他の保護者のみなさんには方部ごとに割り当てた校舎敷地内の除草の作業をやっていただきました。前日の雨の影響もありましたが、おかげさまでとてもきれいになり、学校文化祭や後半の学校生活への環境を整えることができました。お世話になりました。 学校文化祭へ向けて各クラブも仕上げ開始 投稿日時 : 2015/09/25 白江小-サイト管理者 今日は朝から雨模様、予定していた特設陸上の鳥見山競技場での練習は中止となってしまいました。残念ですが、仕方ありませんね。さて、昨日は4,5,6年生の各クラブ活動がありました。4つあるクラブのうち、太鼓クラブ、一輪車のユニサイクルクラブは10月末の学校文化祭での発表がありますので、それに向けての練習にも熱が入ってきました。また、ものづくりクラブはホットケーキ作りを行っていて、おいしいいにおいがしてきました。あと一つの体力作りクラブは、男女仲良く校庭でサッカーをやっていました。各クラブとも充実した活動が行えていますね。 演劇鑑賞教室、すてきなお話を聞きました 投稿日時 : 2015/09/25 白江小-サイト管理者 24日、校内の演劇鑑賞教室を実施しました。演目は、劇団「風の子東北」によります「こども達に伝えたい話」、ヒモによる物語や紙芝居、動物や鳥の鳴き声の笛の紹介など、盛りだくさんの内容でとても楽しい内容でした。こども達の鑑賞態度もよく、みんなで楽しむことができました。 1年生、岩瀬地域敬老会で熱演! 投稿日時 : 2015/09/24 白江小-サイト管理者 19日、岩瀬地域敬老会に1年生が出演しました。1年生は劇と歌を披露し、会場のお年寄りの皆さんから大きな拍手を受けました。特に、劇の「大きなかぶ」では、「オオ-、マイゴット」などのアドリブも飛び出し、爆笑の大受けぶりでした。こども達も会場の皆さんの笑顔に、とっても大満足の表情でした。地域のみなさん、公民館のみなさん、お世話になりました。 全校生で体力テスト 投稿日時 : 2015/09/24 白江小-サイト管理者 シルバーウィークいかがでしたか?お天気も良く、どっかに行かれた方も、近場で過ごされた方もそれなりに充実した休日だったのではないでしょうか。今週の学校日は2日間、すぐ終えてしまうようですね。27日の早朝には、第2回のPTA奉仕作業も予定されています。よろしくお願いいたします。 さて、18日には全校生で体力テストを実施しました。室内種目「反復横跳び」や「上体起こし」、「体前屈」などのテストを1年生と6年生、2年生と5年生などがペア学年になって行いました。大きな学年の児童が、小さな学年の児童にやり方を教えながら、数を数えてあげる光景がありました。これからが運動の秋の本番、自分の体力をまずは把握し、どんどん伸ばしていきましょう。 5年生、赤ちゃんふれあい体験学習を実施! 投稿日時 : 2015/09/18 白江小-サイト管理者 17日、5年生が「赤ちゃんふれあい体験学習」を実施することができました。岩瀬支所の小林保健師さん、柳沼看護師さんがコーディネートしてくださり、3組のお母さんと赤ちゃん、それと3人の地域の健康づくり推進員の皆さんが来校して、素敵な学習をくりひろげることができました。まず、赤ちゃんのお母さん達が子どもを授かったことの喜びや子育ての大変さ・喜びをお話しくださいました。あの後、赤ちゃんをあやしたり、だっこしたりの体験をさせていただきました。あまり体験がなく、おっかなびっくりの子も、赤ちゃんの笑顔に影響されて、とっても楽しい学習になったようです。白江小を訪れた皆さん、本当jにありがとうございました。 3年生、スーパーマーケット見学 投稿日時 : 2015/09/18 白江小-サイト管理者 17日、3年生が社会科の学習の一環として、スーパマーケットの見学を行いました。見学をさせていただいたのはヨークベニマル須賀川西店です。開店時間や働いてる人の数などの概要をレクチャーしていただいた後、青果や食肉などのバックヤードなど、ふだんは見ることのできないところも見学することができました。青果売り場では、主任さんから旬のぶどうのおすそわけがあり、おいしくて思わず声をあげたそうです。その後、おうちの人に頼まれてきた買い物を行いました。最後には、お菓子のお土産までいただいて帰ってきました。こども達にとって、楽しく有意義な見学学習になったようです。須賀川西店の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。 4年生がだいこんの種をまきました 投稿日時 : 2015/09/17 白江小-サイト管理者 14日、4年生が畑の先生、石井先生の指導で、学校の畑にだいこんの種をまきました。この間まで夏野菜の大収穫を喜んでいたと思ったら、次は冬野菜の準備をする、本当に農業は、見通しを持っておこなうものなのですね。終わって、畑に残っていたナスやカボチャの収穫もしました。さっそく、黄色いカボチャは教室でみんなで味わったようです。これから寒くなっていきます。しかし、だいこんがうまく育ってくれて、みんなでだいこんを食べる季節が楽しみですね。 1年生校外学習 白方小と石むしろ牧場 投稿日時 : 2015/09/17 白江小-サイト管理者 16日、1年生が磐梯熱海にある石むしろ牧場に校外学習に出かけてきました。今回は、白方小の1年生と合同での学習です。白方小の子ども達と一緒のグループになり、名刺交換で仲良しに、それから動物とふれあったり、草むらでドッジビーで遊んだりしました。お昼を食べた後、最後はお楽しみのアイス(牛乳を選んだ子も)を食べました。白方小の皆さん、お世話になりました。ありがとございました。 5年生、いわせ長寿苑訪問 投稿日時 : 2015/09/16 白江小-サイト管理者 今週の金曜日には、全学年の新体力テストが予定されています。金曜日は、反復横跳び、シャトルランなどの体育館種目が予定されています。それに先だって、今週は各学年で、校庭種目の50m走、ソフトボール投げなどに取り組む姿がありました。秋は体力向上の季節でもありますね。 さて、14日には5年生が学区内の矢沢地区にある「いわせ長寿苑」を総合学習の一環として訪問し、お年寄りの皆さんと交流をさせていただきました。最初に施設を案内していただき、寝たまま入れるお風呂などの施設や柔らかい廊下など、特別や機械や設備を見て学ぶことができました。その後、剣玉などの昔遊びや風船バレーボール、歌の披露などを行い、楽しい交流をすることができました。施設のスタッフやお年寄りの皆さんに、歓迎やお礼の言葉、また、ねぎらいの言葉をかけていただいて、5年生もとってもうれしい気持ちになった体験活動でした。長寿苑の皆さん、お世話になりました。また、おじゃましたいと思います。 « 346347348349350351352353354 »
第2回PTA奉仕作業、お世話になりました 投稿日時 : 2015/09/28 白江小-サイト管理者 昨日、早朝6時より第2回のPTA奉仕作業を実施しました。朝早くから大勢の保護者のみなさんにご協力いただきありがとうございました。今回は、5年と6年生の保護者のみなさんには体育館のワックがけ、その他の保護者のみなさんには方部ごとに割り当てた校舎敷地内の除草の作業をやっていただきました。前日の雨の影響もありましたが、おかげさまでとてもきれいになり、学校文化祭や後半の学校生活への環境を整えることができました。お世話になりました。
学校文化祭へ向けて各クラブも仕上げ開始 投稿日時 : 2015/09/25 白江小-サイト管理者 今日は朝から雨模様、予定していた特設陸上の鳥見山競技場での練習は中止となってしまいました。残念ですが、仕方ありませんね。さて、昨日は4,5,6年生の各クラブ活動がありました。4つあるクラブのうち、太鼓クラブ、一輪車のユニサイクルクラブは10月末の学校文化祭での発表がありますので、それに向けての練習にも熱が入ってきました。また、ものづくりクラブはホットケーキ作りを行っていて、おいしいいにおいがしてきました。あと一つの体力作りクラブは、男女仲良く校庭でサッカーをやっていました。各クラブとも充実した活動が行えていますね。
演劇鑑賞教室、すてきなお話を聞きました 投稿日時 : 2015/09/25 白江小-サイト管理者 24日、校内の演劇鑑賞教室を実施しました。演目は、劇団「風の子東北」によります「こども達に伝えたい話」、ヒモによる物語や紙芝居、動物や鳥の鳴き声の笛の紹介など、盛りだくさんの内容でとても楽しい内容でした。こども達の鑑賞態度もよく、みんなで楽しむことができました。
1年生、岩瀬地域敬老会で熱演! 投稿日時 : 2015/09/24 白江小-サイト管理者 19日、岩瀬地域敬老会に1年生が出演しました。1年生は劇と歌を披露し、会場のお年寄りの皆さんから大きな拍手を受けました。特に、劇の「大きなかぶ」では、「オオ-、マイゴット」などのアドリブも飛び出し、爆笑の大受けぶりでした。こども達も会場の皆さんの笑顔に、とっても大満足の表情でした。地域のみなさん、公民館のみなさん、お世話になりました。
全校生で体力テスト 投稿日時 : 2015/09/24 白江小-サイト管理者 シルバーウィークいかがでしたか?お天気も良く、どっかに行かれた方も、近場で過ごされた方もそれなりに充実した休日だったのではないでしょうか。今週の学校日は2日間、すぐ終えてしまうようですね。27日の早朝には、第2回のPTA奉仕作業も予定されています。よろしくお願いいたします。 さて、18日には全校生で体力テストを実施しました。室内種目「反復横跳び」や「上体起こし」、「体前屈」などのテストを1年生と6年生、2年生と5年生などがペア学年になって行いました。大きな学年の児童が、小さな学年の児童にやり方を教えながら、数を数えてあげる光景がありました。これからが運動の秋の本番、自分の体力をまずは把握し、どんどん伸ばしていきましょう。
5年生、赤ちゃんふれあい体験学習を実施! 投稿日時 : 2015/09/18 白江小-サイト管理者 17日、5年生が「赤ちゃんふれあい体験学習」を実施することができました。岩瀬支所の小林保健師さん、柳沼看護師さんがコーディネートしてくださり、3組のお母さんと赤ちゃん、それと3人の地域の健康づくり推進員の皆さんが来校して、素敵な学習をくりひろげることができました。まず、赤ちゃんのお母さん達が子どもを授かったことの喜びや子育ての大変さ・喜びをお話しくださいました。あの後、赤ちゃんをあやしたり、だっこしたりの体験をさせていただきました。あまり体験がなく、おっかなびっくりの子も、赤ちゃんの笑顔に影響されて、とっても楽しい学習になったようです。白江小を訪れた皆さん、本当jにありがとうございました。
3年生、スーパーマーケット見学 投稿日時 : 2015/09/18 白江小-サイト管理者 17日、3年生が社会科の学習の一環として、スーパマーケットの見学を行いました。見学をさせていただいたのはヨークベニマル須賀川西店です。開店時間や働いてる人の数などの概要をレクチャーしていただいた後、青果や食肉などのバックヤードなど、ふだんは見ることのできないところも見学することができました。青果売り場では、主任さんから旬のぶどうのおすそわけがあり、おいしくて思わず声をあげたそうです。その後、おうちの人に頼まれてきた買い物を行いました。最後には、お菓子のお土産までいただいて帰ってきました。こども達にとって、楽しく有意義な見学学習になったようです。須賀川西店の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
4年生がだいこんの種をまきました 投稿日時 : 2015/09/17 白江小-サイト管理者 14日、4年生が畑の先生、石井先生の指導で、学校の畑にだいこんの種をまきました。この間まで夏野菜の大収穫を喜んでいたと思ったら、次は冬野菜の準備をする、本当に農業は、見通しを持っておこなうものなのですね。終わって、畑に残っていたナスやカボチャの収穫もしました。さっそく、黄色いカボチャは教室でみんなで味わったようです。これから寒くなっていきます。しかし、だいこんがうまく育ってくれて、みんなでだいこんを食べる季節が楽しみですね。
1年生校外学習 白方小と石むしろ牧場 投稿日時 : 2015/09/17 白江小-サイト管理者 16日、1年生が磐梯熱海にある石むしろ牧場に校外学習に出かけてきました。今回は、白方小の1年生と合同での学習です。白方小の子ども達と一緒のグループになり、名刺交換で仲良しに、それから動物とふれあったり、草むらでドッジビーで遊んだりしました。お昼を食べた後、最後はお楽しみのアイス(牛乳を選んだ子も)を食べました。白方小の皆さん、お世話になりました。ありがとございました。
5年生、いわせ長寿苑訪問 投稿日時 : 2015/09/16 白江小-サイト管理者 今週の金曜日には、全学年の新体力テストが予定されています。金曜日は、反復横跳び、シャトルランなどの体育館種目が予定されています。それに先だって、今週は各学年で、校庭種目の50m走、ソフトボール投げなどに取り組む姿がありました。秋は体力向上の季節でもありますね。 さて、14日には5年生が学区内の矢沢地区にある「いわせ長寿苑」を総合学習の一環として訪問し、お年寄りの皆さんと交流をさせていただきました。最初に施設を案内していただき、寝たまま入れるお風呂などの施設や柔らかい廊下など、特別や機械や設備を見て学ぶことができました。その後、剣玉などの昔遊びや風船バレーボール、歌の披露などを行い、楽しい交流をすることができました。施設のスタッフやお年寄りの皆さんに、歓迎やお礼の言葉、また、ねぎらいの言葉をかけていただいて、5年生もとってもうれしい気持ちになった体験活動でした。長寿苑の皆さん、お世話になりました。また、おじゃましたいと思います。
<校長あいさつ> 令和6年度校長あいさつ.pdf <教育目標、学校経営・運営ビジョン> 令和6年度学校経営・運営ビジョン.pdf <小中一貫教育グランドデザイン> 令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf <年間行事予定表> 令和6年度学校行事予定.pdf <いじめ防止基本方針> 白江小学校いじめ防止基本方針(令和6年2月改定).pdf