主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
主体的・協同的に学び、豊かな心でたくましく生きぬく子どもの育成
~「やりたい」がつながる学校~
朝、松なみ委員会の児童が、各教室に伺い、赤い羽根共同募金活動を意欲的に行いました。
5校時目に4年生は、理科の学習で、各班の代表児童が、食塩が水に溶けるとどうなるのかを発表しました。
朝、松なみ委員会の児童が、各教室に行き、赤い羽根共同募金の協力を呼びかけていました。
5校時目に5年生は、理科の学習で、食塩を水に溶かす前と後の重さを比べる実験を行い、その結果を班の中で話し合いました。
13:20より、松なみ集会がありました。初めに、表彰伝達を行いました。次に、校長先生の話の中で、「いわせ悠久まつり2018」における和太鼓クラブの発表や「岩瀬地区秋の文化祭」での3・4年生による合奏の発表が素晴らしかったというお褒めの言葉をいただきました。最後に、松山先生から本をたくさん読んでほしいこと、金井先生からはため池の放射線を取り除く工事があるので近づかないことなどのお話をしていただきました。
〒962-0312
福島県須賀川市大久保字室貫26
TEL 0248-65-2191
FAX 0248-65-2491
<小中一貫教育グランドデザイン>
令和6年度「岩瀬中学校区小・中一貫教育」グランドデザイン.pdf
<年間行事予定表>
<いじめ防止基本方針>