こんなことがありました

出来事

児童生徒会役員の企画(1、2年生のぬり絵)

児童生徒会役員が1、2年生に楽しんでもらうために人気のキャラクターのぬり絵を企画しました。

1、2年生にぬり絵をしてもらい、全員の作品を稲雲ホール前に掲示しました。児童生徒は、作品の前を通るたびに、「上手!」「この色がきれい!」といった声をたくさんあげています。

作品の隣には感想を書き込めるスペースがあり、1、2年生に対してあたたかいメッセージが添えられていました。

  

 

0

不審者に注意

須賀川市教育委員会からの一斉メールでも通知がありましたが、昨日、市内で声掛け事案が発生しました。

また、6月17日(水)には福島市において、女子児童が下校中に見知らぬ男に声をかけられ、車で連れ去られそうになった事案が発生しています。

児童生徒の大切な命を守るため、次の点について学校でも指導しますので、ご家庭でもご協力をお願いします。 

1 登下校時の安全確認
 〇 一人での行動をできるだけ避ける。

 〇 人通りの多い明るい道路を通るようにする。

 〇 防犯ブザーを携帯し、身の危険を感じたら使用する。

 〇 知らない人にはついていかない。

 〇 知らない人の車には絶対に乗らない。

 〇 被害に遭いそうになった時は、大声で助けを求め、すぐに逃げる。

 〇 何かあったら、必ず保護者や先生に知らせる。

 〇 下校時は、できるだけ複数で帰るようにする。

2 帰宅後の安全確認

 〇 「誰と」「どこで」「いつ帰るか」を家の人に伝えてから出かける。

 〇 知らない人を自宅に入れない。

 〇 夜間の不要な外出を控える。

 

被害に遭った場合はすぐに警察に通報してください。また、何か不審なことや情報がありましたら、すぐに警察や学校までご連絡ください。

 

0

ウッドデッキがとてもきれいになりました!

19日(金)の放課後、数名の教職員で音楽室前のウッドデッキの掃除を行いました。

高圧洗浄機を活用し、通常の清掃だけでは落としきれない汚れを落としました。自主的に作業に参加した教職員は、雨で体が濡れてしまいましたが、ウッドデッキはとてもきれいになりました。ありがとうございます!

0

第1回地域運営協議会

18日(木)、今年度の第1回稲田学園地域運営協議会及び第1回学校評議員会が行われました。

当初は4月に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催を延期しておりました。今年度も稲田地域の区長会長様をはじめ、学校評議員、PTA関係、幼稚園関係、商工会関係など総勢15名の方々にお世話になり、本会を運営していく予定です。

 

第1回の今回は、委嘱状を交付させていただいたうえで、今年度の学校運営の方針、新型コロナウイルス感染症に係る行事の延期や中止など今後の対応について校長より説明いたしました。また、協議委員の方々から、学校再開後の地域における本校児童生徒の様子についてご意見をいただきました。

協議委員の皆さまには、今後とも本校の学校教育運営の充実のためご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

0