こんなことがありました

出来事

卒業アルバム写真の撮影(9年生)

9年生は、卒業アルバムの個人写真と学級集合写真の撮影を行いました。

学級集合写真では、撮影する場所や全員のポーズをどうするかなどを話し合い、とても楽しそうな様子でした。

今回、いくつかのパターンの学級集合写真を撮影しましたが、卒業アルバムにどの写真が採用されるのかが楽しみです。

  

0

5年生の算数の授業

5年生の算数の授業は、学級担任と中学校数学科教員(8年担任)の2人によるティーム・ティーチング(T・T)の授業が行われています。

本日の授業では、学級の児童を2つに分け、それぞれの教員が少人数の児童に対してきめ細かく指導しました。また、少人数に分けることにより、3密を防ぐこともねらいとしています。

新型コロナウイルス感染症対策や熱中症対策、さらに確かな学力の定着のために様々な工夫を図っていきます。

 

0

2年生の体育の授業

2年生の体育は、校庭で行いました。

蒸し暑い中ですが、子どもたちはリズム太鼓の音に合わせて走ったりジャンプしたりすることや、鉄棒を一生懸命に上ったりするなど元気いっぱいに活動していました。

 

 

熱中症対策として、授業の途中には何度も水分補給をする時間を確保していました。

 

0

声掛け事案が発生しております

須賀川市内において、声掛け事案がありましたのでお知らせいたします。

発生日時 令和2年6月18日(木)7:25ごろ

発生場所 須賀川市内

被害状況 登校途中の女子小学生が一人で歩いていたところ、知らない男に声を掛けられる事案がありました。

 

昨日、福島市では、不審者に小学6年生の女子児童が下校中に男に声を掛けられ、腕をつかまれる事案が発生しています。本日、全校児童生徒に以下のような指導をしました。

〇 登下校中の不審者に十分注意すること。

〇 複数人で登下校をすること。

〇 「子ども110番の家」や地域の人に大きな声ですぐに助けを求めること。

ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。

 

0