あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

須賀川二中の『今』をお伝えします!

念願の部活動再開!

 6月に入り、本日より部活動が再開しました。

 

 本日は部活動再開にむけて、顧問の先生とのミーティングをする部活や1年生に活動内容を紹介している部活など様々でした。3年生は、限られた部活動の時間を有意義に過ごし、後輩に1つでも多くのものを残してほしいと思います。

 

 1年生は今週、部活動見学を行って金曜日に部活動編成を行います。3年間目標をもって続けられる部活動に入部してほしいです。

0

避難訓練実施

 29日(金)午後、避難訓練を行いました。今回の避難訓練では、不審者が学校に来たときの対応方法や避難方法そして学級委員長・副委員長の人員確認の方法を、各クラスで担任より確認しました。

 もしもの時の対応を日頃から心がけて、適切な判断を全校生徒で意識していきたいです。

0

総合の学習がはじまりました。

 本日から総合的な学習の時間がはじまりました。各学年ごとにテーマを決めて学習します。今日から学年毎にテーマに沿った活動を開始し,生徒1人1人意欲的に学習を行っていました。

 

 

 1年生は、将来設計のキャリアパスポートの記入を行い、これからの中学生活をどのように進めていくかワークシートをもとに考えました。

 2年生は、昨年度末にまとめていた職業新聞を更に改良し、調べ学習を深め個人で職業新聞を作成しました。

 3年生は、集会で進路指導主事から正しい面接の受け方や姿勢、そして今後の進路対策にむけてどのようなことを普段の生活から気をつけなくてはいけないのか話がありました。

 

 各学年とも、将来の夢の実現や進路実現にむけて活動中です。

0

「いじめ」や「偏見」について考える道徳の授業を実施

 本日,6校時、全学年全クラスで、学級担任による差別や偏見について考える道徳の授業を行いました。
 新型コロナウイルスの感染者、濃厚接触者、医療従事者や社会機能の維持にあたる方とその家族等に対する偏見や差別について考えました。

 また、根も葉もないうわさを拡散したり,インターネットやSNSにおける悪ふざけや誹謗中傷をしたりすることで、人を傷つけてしまうことに気づいたり、絶対に行ってはいけないことであると改めて理解することができました。
 今後も,生徒の発する小さなサインを見逃すことがないよう日頃から生徒の理解に努めてまいります。この機会にご家庭でもこのことについて、取り上げていただければ幸いです。

   ~3学年の授業の様子~

   ~2学年の授業の様子~

   ~1学年の授業の様子~

0

生徒会専門部会

 26日(火)放課後に生徒会専門部会がありました。

 密集防止のため各クラス代表1名の参加で、今年度の方針や目標を決めました。

 生徒中心に学校も再始動しています!

0