※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
須賀川二中の『今』をお伝えします!
合唱部へ保護者よりフェイスシールド寄贈
9日(火)合唱部の保護者の方々から65個のフェイスシールドをいただきました。
今年度,合唱部は,コロナウイルスの影響で各種コンクールや大会が中止になったり,練習も思うような声を出せなかったり,密集を避けなければならないなど多くの制限があります。そこで,保護者の方々が,部員が少しでも安心して,本来に近い練習に取り組めるように手作りのフェイスシールドを作成してくれました。まだまだ,コロナ対策が続きますが,フェイスシールドを使用しながら,できる練習を精一杯行いたいと思います。本当にありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症対策 ~「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組~
文部科学省より,「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組について家庭への協力の依頼がありました。「学校内での感染防止を防ぐためには,何よりも外からウイルスを持ち込まないことが重要である」とされています。詳しくは,以下の資料をご覧になりご家庭での取組をお願いいたします。
部活動結成
5日(金)の放課後、部活動結成を行いました。顧問教師や部長から部の説明を行ったり、自己紹介を行ったりしました。
8日(月)から部活動の時間が2時間となり、1年生も本格的に活動が始まります。これからの3年間、しっかり部活動を続けて青春を謳歌してほしいと思います。
部活動見学(1年生)
今週一週間は、1年生を対象に部活動見学を行っています。1年生は真剣に部活動を見学し、自分にあった部活を探しています。
先輩たちも、各部活動の良さが伝わるようにアピールしていました。
明日は部活動結成を予定しています。
専門部活躍中
先週の生徒会専門部会で係や分担が決まり、今週から活動が再開しています。
週番部の代表は、朝のあいさつ運動を行っています。
安全部は、駐輪場の整理整頓を細かいところまで見ています。
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
須賀川市内水ハザードマップ⇒
これかも も
交通事故0の継続!
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。