西袋中 最新情報サイト

西袋中の「今」がわかる

tetteに行って「読書通帳」をもらおう!

 tetteの中にある中央図書館に行くと、中学生でも実際の銀行通帳サイズで読んだ本の記録を残せる「読書通帳」を無料でもらうことができます。読書通帳には、自分が借りて読んだ図書名と著者・作者名が記録できます。

 連休中も本に親しむ時間を大切に!

 (中央図書館HPより)
 

0

笑う GW中盤!

 平成から令和を迎えた10連休も間もなく折り返しとなります。GW後半は、天候も安定する予報ですので、交通事故に十分注意して楽しい時間を過ごしてください。

0

車 「とび出さない いったんとまって みぎひだり」

 間もなく「春の全国交通安全運動」スタート!

 本運動は、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組みを推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。

 10連休中も交通事故に十分注意してお過ごしください。

1 期間
(1)令和元年5月11日(土)~5月20日(月)までの10日間

(2)交通事故死ゼロを目指す日 5月20日(月)

2 運動のスローガン
「とび出さない いったんとまって みぎひだり」

 〇年間スローガン

「みんながね ルール守れば ほら笑顔」

3 運動の重点
(1)子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止

(2)自転車の安全利用の推進(特に、福島県自転車安全利用五則の周知徹底)

(3)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

(4)飲酒運転の根絶

0

体育・スポーツ 応援ありがとうございます。

 10連休がスタートしました。運動部では、連休中に、野球部、サッカー部、ソフトテニス部、バレーボール部、バスケットボール部、卓球部で各種大会が予定されています。生徒の会場までの送迎、応援等で大変お世話になります。

0

注意 GW中の事故防止!~「平成」から「令和」へ~

 明日から大型連休に入ります。今年は、天皇陛下の御退位および皇太子殿下の御即位に伴い、明日から5月6日までが10連休となるほか、5月1日に平成から令和へ改元が行われます。

 各部とも活動計画に従い、練習をはじめ大会、練習試合等、予定していますが、行楽等で日頃の交通事情とは異なることが予想されますので、活動場所への移動の際は、交通事故にあわないよう十分注意するようご家庭でもお声かけをよろしくお願いいたします。

 なお、1年生は、大分疲れがたまってくる時期です。体調が思わしくない場合は、無理をせず休養を十分とってください。

 

0

にっこり 予約受付中!~スクールカウンセラー~

 今年度より、スクールカウンセラーの高橋路子先生が本校に配属となっています。保護者の方々にもご家庭でのお子様への関わり方等で相談してみたいことがありましたら、事前に予約を受け付けていますので教頭までご連絡願います。

 ☎西袋中学校 0248-76-5136

 ☆5月の勤務日 令和元年5月8日(水)・15日(水)

0

グループ 明るいまちづくりの会西袋地区会定期総会 開催!

 明るく住みよい西袋地区をつくるために各種団体・機関の連携連絡を緊密にし、地域社会の連帯感を高め、健康で文化的な地区づくり運動の推進母体となることを目的とする本会の総会に校長が会員の一人として参加させていただきました。今後も西袋地区の核となる学校づくりを一層努めてまいります。

0

イベント 明日23日は、「子ども読書の日」です。

 明日23日は、「子ども読書の日」。4月23日~5月12日までは「こどもの読書週間」と定められています。

 「こどもの読書週間」「子ども読書の日」とは、「子どもたちにもっと本を、子どもたちにもっと本を読む場所をとの願いから」誕生した取り組みで、「子どもに読書を勧めるだけでなく、大人にとっても子どもの読書の大切さ」を考えましょうという取り組みでもあります。

 学校司書の先生が、おすすめ本を集めた展示コーナー をいつも設けてくれていますので、昼休みの生徒の利用も増えています。

 10連休前にお気に入りの本を是非借りておいてください。

0