こんなことがありました!

出来事

「合奏祭」壮行会

 今週金曜日に行われる「合奏祭」本番に向けて、壮行会が行われました。制服に着替えた3・4年生は、緊張した面持ちでしたが、指揮の先生から目を離さず、最後まで上手に演奏することができました。短い練習時間でしたが、効率的に時間を確保し、音や気持ちを整え、やればできるを実感した子どもたちでした。当日は本日以上の力を発揮し、会場を感動で満たしてくれるものと期待しています。

   

第2回交通教室

 2回目の交通安全教室を行いました。正しく安全な道路の歩行ができるように、各方部ごとに危険個所の写真を見て危険な理由を話し合ったり、右側一列歩行や横断歩道の渡り方を確認したりしました。集団下校では、交通教育専門員の方々に、「自分の身は自分で守る」歩行の仕方について、現場指導をしていただきました。三連休も自転車や歩行による飛び出し事故がないように、ご配慮をよろしくお願いします。

    

これって権利・義務?

「これって『けんり」?これって『ぎむ』?」について、新たな気づきを得た子どもたちでした。5校時目に「特別の教科 道徳」の授業研究を行いました。問題解決的な学習を通して、5年生の子どもたちは意見の違いに耳を傾けながら、熱心に「考え・議論」し、価値の本質に迫っていく様子が見られました。担任の子どもたちの深い学びを支援する手立て(広げ・つなげ・共有する)にも工夫が見られ、正解のないとても難しいテーマでしたが、最後まで自分の心と向き合いながら考えを深め合う姿が印象的でした。

    

  

明日9日、臨時休業のお知らせ

 台風15号が夜半から明日午前中にかけて本県に最接近し、暴風雨の予報が出されています。

 つきましては、児童の安全を考慮し、明日9日(月)は臨時休業となることをお知らせいたします。今晩のうちに、暴風雨に備えるとともに、児童の安全確保につきまして、ご配慮をよろしくお願いします。

 なお、通学路の異状や被害等ありましたら、学校にお知らせください。10日(火)は通常どおりの授業となります。

本格的に合奏練習

 楽器を体育館に運び、いよいよステージ練習が始まりました。それぞれ分担された楽器の演奏にも慣れ、全体としての息が合ってきました。今は、細かいズレを修正しているところです。3・4年生なりに一生懸命練習していますので、子どもたちの頑張りをほめていただければ、やる気につながっていくと思いますのでよろしくお願いします。