こんなことがありました!

出来事

授業の様子から~5・6年図画工作~

 5・6年生の図画工作科「墨と水から広がる世界」の様子です。今回は、墨を使って作品作りを進めました。水の量や筆圧を調整しながら墨の濃淡を表し、思い思いの作品を作り上げていました。また、友達の作品を見ながら、楽しそうに観賞する姿も見られました。

読書に親しもう~移動図書館・6月~

 今年度3回目の移動図書館がありました。

 授業が終わると子どもたちは、一斉に移動図書館車の前に集まってきました。先月、研修バスのため借りることができなかった4年生は、とても楽しみにしていたようです。新刊を見つけると、すぐにその本を手に取って読んでいました。

 

西川浄水場・衛生センター見学に行きました~4年研修バス~

 今日は、4年生の校外学習で、浄水場・衛生センターを見学してきました。

 子どもたちは、興味・関心を持ちながら見学をし、熱心に質問をしていました。タブレットや大型モニターから流れる映像や音声を聞きながら、施設内の様子や作業工程などについて詳しく知ることができたようです。

 係の方の説明を聞きながら、一生懸命にメモをとる姿も印象的でした。

 

 

歯みがき名人になろう~歯の指導2年~

 昨日の5校時は、2年生の歯の指導がありました。

 初めに、乳歯ができるしくみとむし歯のでき方について養護教諭からお話があり、その後、染め出しをしてみがき残しのチェックをしました。子どもたちは、今回の学習を通して、むし歯にならないためには正しい歯みがきが大切であることを感じることができました。

 これからは、歯みがき名人を目指して頑張ってほしいものです。