出来事
6年生「発音教室」「茶道教室」
1月22日(火)3校時に、6年生は小小連携の一つである大空メイ先生の「発音教室」のため、西袋一小に出かけて来ました。6年1組で一小の子どもたちと一緒に英語の「発音」を学んできました。中学校での英語学習にもきっと役に立つ内容ですし、中学校で一緒に生活する仲間との交流にもなりました。
また、5校時には、講師にとして裏千家の佐藤宗香先生をお迎えして、お茶の歴史、お茶の心、そして、礼儀作法等を教えていただきました。来週29日(火)には、実際に、茶室に伺い、お茶のいただき方を教えていただきます。次回も楽しみにしています。
「だんごさし」を行いました
1月11日(金)、2年生は、西袋公民館で小正月の行事である「だんごさし」を行ってきました。みずきの木に、一人一人がだんごやせんべいをつけてとてもきれいな飾り付けができました。
西袋公民館の方や各方部の長寿会のお年寄りの方々など、たくさんの方々にお世話になって昔から伝わる伝統行事に触れさせていただきました。ありがとうございました。
このような行事を子どもたちが大きくなっても忘れずに引き継いでいってくれるとうれしいですね。
第3学期始業式
「平成」最後の年となる平成31年がスタートしました。そして、子どもたちのステップアップに向けた第3学期のスタートです。
大きな事故やけがもなく、元気に落ち着いたスタートが切れたことをとてもうれしく思います。ご家庭で充実した冬休みの生活を送ることができたおかげと、心より感謝いたします。
第3学期始業式では、「小さなことを毎日積み重ねていくことの大切さ」をお話ししました。また、1年の川田さんが「あたらしいとしをむかえて」の発表で3学期がんばっていくことを立派に発表しました。どの子も、一日一日を大切にして51日間を過ごしていくことができるよう願っています。3学期も、保護者の皆様のご協力・ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
第2学期終業式
長い2学期でしたが、無事、終業式を迎えることができました。2年の伊藤さんが「2学期がんばったこと」を発表してくれました。どの子も、様々な教育活動を通して、大きな成長を遂げた2学期でした。保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力のおかげだと思います。心より感謝申し上げます。
1月7日までの冬休みも、事故やけがのない充実した毎日になりますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
そば打ち教室を行いました
種まきからお世話になってきた佐藤さん、原田さんをはじめ、吉美根そば愛好会の方々をお迎えして、そば教室を開催しました。たくさんのそば打ち道具を自宅から運んでくださり、本格的な「そば打ち教室」が始まりました。
そば粉を練って…練って…、伸ばして…。子どもたちは、四苦八苦しながらも一生懸命頑張っていました。そばを切り、茹でて、おいしくいただくことができました。
ご指導いただきました佐藤さん、原田さんをはじめ、吉美根そば愛好会の皆様、本当にありがとうございました。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086