こんなことがありました!

出来事

5年生で食育の授業が行われました

9月26日(月)5年生で食育の授業が行われました。給食センターより栄養技師の木原先生においでいただき、バランスの良い食事についてご指導いただきました。5年生はみんな、真剣な態度で授業に臨み、食事の組み合わせについて一生懸命考えていました。

5・6年生がムシテックへ見学と鳥見山陸上競技場で陸上練習を行ってきました。

本日は、5・6年生がムシテックワールドに見学学習に行ってきました。材料によってホットケーキの色を変えたり、光電池で電気を作り車を走らせたりするなど様々な実験を楽しんでいました。午後からは、10月の陸上交流大会に向けて、鳥見山陸上競技場で陸上練習を行いました。今後も大会に向けて、練習をがんばっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台風の後

昨日9月20日(火)は、台風14号の影響が心配され、休校となりましたが、9月21日(水)子どもたちの声が学校に戻ってきました。夕方、外を見てみると昨日の天気が嘘のように穏やかな天気になっていました。秋も深まり、気温も急に下がってきました。体調を崩しやすい時期になってくるので、学校でも、かぜなどひかぬように子どもたちに声をかけていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生ふるさと学習へ

9月16日(金)6年生がふるさと学習に出かけました。市役所、大町散策、 博物館、和田の大仏、蝦夷穴古墳見学など社会科の学習で須賀川市の歴史に触れてきました。よい経験になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合奏祭に参加しました。

 本日、合奏祭に3・4・5年生が参加しました。大舞台で、保護者の皆様に見ていただき、子どもたちは緊張しながらも堂々とした演奏でした。本番の演奏は、これまでの中で一番上手だったという感想も聞かれました。とても立派な姿でした。楽器積み込みや片付け、ステージへの楽器配置など、ご協力いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。