こんなことがありました!

出来事

運動タイムが行われました

9月14日(水)運動タイムがありました。子どもたちは、思いっきり体を動かしていました。継続した取り組みが体力や運動能力の向上に繋がるのだと思います。

 

 

 

 

 

 

写真はナゲナゲ(投げる運動)タイムの様子です

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ明後日、合奏祭です。

 本日、合奏祭の壮行会が行われました。校長先生から「演奏できることや支えてくれる方たちへの感謝の気持ちをもつことの大切さ」についてお話がありました。これまで練習してきた成果を発揮し、みんなの前で堂々と演奏しました。演奏を聞いた在校生からも大きな拍手が送られました。いよいよ明後日に迫った合奏祭。楽しんで演奏してきてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

明日は長沼まつりです!

9月10日(土)は長沼まつりです。本校からは6年生が参加(出陣)します。学校では、子どもたちはもちろん、長沼まつり実行委員会の方々にお世話になって作った金魚ねぶた。5年生が独自に作った箱ねぶたが「出番はまだか、まだか?」とスタンバイしています。明日、子どもたちと一緒に出陣します。あとは、天気がよいことを祈るばかりです。

1年生が岩瀬牧場に行ってきました!

 本日、1年生が岩瀬牧場に行ってきました。雨が心配されましたが、動物のえさやり体験やバター作りなど、様々な活動を行うことができました。トウモロコシ迷路では、協力してゴールを目指しました。また、バター作りでは、一生懸命容器を振り続け、できたてのバターをみんなで味わいました。

 

 

 

 

 

 

小中一貫陸上練習がありました

9月7日(水)小中一貫陸上練習が行われました。本校の6年生が長沼中学校に行って、長沼東小学校の6年生児童と一緒に中学校の体育の先生の指導を受けさせていただきました。いわせ地区の陸上記録会前に有意義な練習ができたとともに、長沼東小学校の児童とも交流することができ大変、貴重な時間となりました。お世話になった長沼中学校の先生に感謝です。