こんなことがありました!

出来事

土曜日はおだぎりっ子発表会!

 いよいよ「おだぎりっ子発表会」が今週の土曜日に迫り、子どもたちの練習にも熱が入っています。どの学年も、見る人に楽しんでもらえるようにしようと一生懸命に発表の準備をしています。土曜日が楽しみですね。

1年生が体育館で練習中です。何の劇でしょう?

5,6年生はダンスを練習していました。

もちろん、勉強も頑張っています。

さわやかランニングタイム

10月21日(月)

 今日はびっくりするくらい寒い朝でしたが、すぐに日が差してきて、休み時間頃には走るのにはちょうどよい天気になりました。子どもたちも走りやすかったようで、トラックを9周も走った6年生もいました。ただ、寒暖の差が激しすぎて体調がすぐれない子もいますので、決して無理はさせないようにしたいと思います。

ランニングタイム~今日は屋内で

 雨天のため、今日のランニングタイムは体育館での実施となりました。体育館3周で、校庭を1周走ったことになります。みんな校庭で実施するときと同じように頑張って練習していました。突発的に爆走(?)する子どもが現れるのは、体育館ならではかもしれません。

爆走中!

クールダウン中・・・

 

おだぎりっ子発表会全体練習

 2校時目には、来週の土曜日に行われる「おだぎりっ子発表会」の全体練習が行われました。入退場や開・閉会式の言葉、全員合唱など、全体の流れを確認しながらみんなで練習に取り組みました。特に全員合唱は声はよく出ているのですが、歌詞をまだ十分に覚えていない様子で、改善の余地がありそうです。よりよい発表会になるように、あと一週間みんなで頑張っていきましょう。

5,6年生を中心に、片付けも素早く行うことができました。

暗唱チャレンジ!

10月18日(金)

 今朝は久しぶりに2年生が暗唱チャレンジに来てくれました。みんな忙しくてなかなか時間が取れませんが、少しずつ進めていってほしいと思います。全員、自分の学年の詩は全て暗唱できるように頑張りましょう。(これから寒い時期に入ると、みんな一気に進めていけると思います)