出来事
人権教室を開催しました
9月5日(木)、5名の人権擁護委員の方をお招きして、3・4年生の子どもたちが「人権」について学習しました。アニメのDVDを視聴して登場人物の心情を考え、人権への理解を深めました。
「自分のことも他の人のことも大切にする心」を子どもたちに育てていきたいと思います。
歯科指導を行いました~2学年~
9月4日(水)、学級活動の時間を活用し、2学年で養護教諭と担任のT・T指導による歯科指導を行いました。題材名は「はをしっかりみがこう~みがき残しを意識する~」で、朝の歯磨きの結果をカラーテスト液で確認した後、磨き残しの原因や歯磨きの仕方について学習しました。このような学習を計画的に実施することで、健康な歯を意識させ、むし歯の予防、さらには健康な生活への実践力を養っていきたいと考えます。
第57回岩瀬地区体育祭で鼓笛演奏を行いました
9月1日(日)、4~6年生の児童が第57回岩瀬地区体育祭の入場行進の先導役として鼓笛演奏を行いました。子どもたちにとっては久しぶりの鼓笛演奏でしたが、予定していた曲を行進しながら堂々と演奏し、体育祭を大いに盛り上げてくれました。
2学期がスタートしました
子どもたちが元気に登校し、2学期がスタートしました。まずは、今学期もお世話になる学校を綺麗にしようと、1校時目に愛校活動で校庭の除草作業を行いました。続いて2校時目に始業式を行い、3名の児童が2学期の目標を発表しました。まだまだ暑さが続きそうですが、子どもたちは張り切って2学期の学習・生活に臨んでいます。
校内水泳記録会を行いました
8月22日と23日の授業日に、校内水泳記録会を行いました。22日は下学年、23日は上学年が行い、子どもたちは自己ベスト記録を目指して各種目にチャレンジしていました。応援いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
PTA奉仕作業・廃品回収を行いました
8月18日(日)朝6時より保護者の皆様にお世話になり、奉仕作業を行いました。子どもたちに2学期のスタートを気持ちよく迎えさせようと、熱心に除草作業を行っていただきました。
また、奉仕作業に引き続き、廃品回収も行われ、多くの空き缶や新聞紙、段ボール等が回収されました。保護者の皆様には早朝よりご協力いただき、誠にありがとうございました。
特設合奏部 夏休みも練習頑張っています
特設合奏部の子どもたちは、9月20日(金)に行われる岩瀬地区音楽祭(合奏)に向けて、夏休み中も練習に励んでいます。今日は講師の先生にお越しいただいて、これまでの練習の成果をみていただきました。また、今後の取り組みについて教えていただき、さらによい演奏をしようと心を新たにしていました。
第1学期終業式
1学期68日間が終了しました。3校時目に終業式では、夏休みの過ごし方についてのお話や2・4・6年生の代表児童による作文発表を行い、健康・安全に気をつけて楽しい夏休みにすることを確認しました。8月22日に97名の元気な顔が戻ってくることを願っています。
インターネット安全利用教室を行いました
7月18日(木)、4年生以上を対象としたインターネット安全利用教室を行いました。講師に、須賀川警察署生活安全課の方をお招きし、SNS・ネットの危険性や被害に巻き込まれないようにするための使い方などを学習しました。夏休み中もこのような被害やトラブルにあわないように気をつけさせたいです。
第1回小中交流活動
7月11日(木)、岩瀬中学校区小中一貫教育の事業の一つ、第1回交流活動を岩瀬中学校で行いました。白江小・白方小は5・6年生、岩瀬中は3年生がそれぞれ参加し、6つの班を編成して活動しました。今回の活動は、開会式に続いてまず班対抗のドッジビー大会を行い、その後班ごとに弁当を食べて交流を図るというものでした。
はじめのうちは子どもたちも遠慮気味の様子でしたが、中学生が上手にリードしてくれたお陰で、和やかな雰囲気の中で活動を行うことができました。
e-mail:shirakata-e@fcs.ed.jp
Copyright(C) 2015 Shirakata Elementary School.All Rights Reserved.