出来事
租税教室
7月7日(水)体育館にて租税教室があり、6年生が参加しました。
税金の種類や、使い道などの話を聞き、税金の使われ方についてのDVD鑑賞もしました。
今日の授業を通して児童は、税金の必要性を強く感じていました。
こころの授業
7月5日(月)スクールカウンセラー藤島先生による心の授業を6年1組で実施ました。授業では、困難なことがあっても立ち直る力(レジリエンス)について学びました。子どもたちは藤島先生と一緒に、自分の心を見つめ直したり,リラックスする方法を話し合ったりしました。困難なことがあっても、それを乗り越える経験がレジリエンスを高めることにつながるようです。自分の心の様子やいらいらしたときの気持ちなど、たくさんの意見交流がなされた時間でした。
授業参観
6月25日(金)授業参観を行いました。保護者の皆様、子どもたちの学習の様子を参観していただき、ありがとうございました。
1年生 学活 「はにいいおやつ」 2年生 算数科「時こくと時間」 3年生特別の教科「みさきさんの笑顔」
4年生国語科「短歌・俳句に親しもう」5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」6年生社会科「天皇中心の国づくり」
ふれあい集会
6月22日(火)3校時、ふれあい集会を行いました。1年生から6年生までの縦割り班で活動することで、協力することや、思いやりの気持ちをもつことが目的です。6年生は、集会を成功させようと事前に話し合いや準備をしてのぞみ、1年生から5年生は、6年生が計画した遊びを楽しみました。
防犯教室
6月16日(水)防犯教室を行いました。学校の中に不審者が侵入し、子どもたちに危害を加える恐れがある状態を想定しての訓練です。放送や先生の話をよく聞き、子どもたちは訓練に取り組んでいました。また、訓練の後はテレビ放送で、防犯のDVDを視聴したり,警察署の方の話を聞いたりしました。
須賀川市滑川字東町127
TEL 0248-76-5133 / FAX 0248-63-8711