出来事
研修バス
5月6日(木)6年生が研修バスに乗って市議会議場に見学に行きました。
議場の様子を実際に見学し、議員の仕事や役割についての話を聞きました。
子どもたちは、メモをとったり、質問したりして議会について学ぶことができました。
読み聞かせ
5月6日(木)今日は読み聞かせボランティアの方に、3年生教室で
本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、物語の展開を
興味深く聞いていました。読書や読み聞かせを通して、本からふだん
できない経験や知識をたくさん吸収して心を育てていって欲しいです。
1組「このほん よんでくれ!」 2組「森からのてがみ」 3組「教室はまちがうところだ」
「From Head to Toe」 「みんなのおすし」
1年生を迎える会
4月30日(金)一年生を迎える会を行いました。きれいに飾り付けされた体育館で、
2年生から6年生までが楽しい出し物を披露しました。
2年生・・・NiziU 「Make you happy」の音楽に合わせてダンスをしました。
3年生・・・「ビリーブ」を手話つきで歌いました。
4年生・・・嵐の「Happiness」の曲に合わせてダンスを披露しました。
5年生・・・合奏「紅蓮華」の演奏をしました。
6年生・・・柏城小学校クイズを1年生に出しました。
1年生のみなさんが、ますます柏城小学校を好きになってくれたらうれしいです。
避難訓練
4月27日(火)今年度初めての避難訓練を行いました。
児童は、訓練の放送を聞き担任の先生の指示に従って、素早く校庭に避難しました。
係の先生より、避難するときの合い言葉「おかしもち」を
教えていただきました。
お・・・おさない
か・・・かけない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
ち・・・ちかづかない
交通教室
4月22日(木)交通教室を行いました。
6年生の代表児童が、家庭の安全推進委員委嘱状を受け取り4つの誓いを述べました。
その後、1年生から3年生は道路の歩き方、4年生から6年生は、自転車の乗り方の練習をしました。
4つの誓い
1.交通の決まりを守り、みんなの手本になります。
2.車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。
家族のみんなにも着用を呼びかけます。
3.弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通の決まりを守るよう声をかけます。
4.自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶるよう心がけます。
保護者の皆様にもご協力をお願いいたします。
須賀川市滑川字東町127
TEL 0248-76-5133 / FAX 0248-63-8711