こんなことがありました!

出来事

お祝い 県大会出場

     バドミントン個人シングルス 3位  県大会出場

                           近藤 らら 選手

 6月13日(水)、水泳以外の中体連県中地区総合大会が行われました。剣道男子・卓球男子・バドミントン女子の選手たちは一中の代表として、そして岩瀬地区の代表として、練習の成果を十分に発揮し粘り強いプレーをしてくれました。そして、バドミントン個人シングルスで 近藤らら さんが見事3位入賞を果たし、7月22日(日)から福島市国体記念体育館で行われる県大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。

 保護者の皆様、県中大会での温かい御声援本当にありがとうございました。

        

注意 断る勇気

 6月12日(火)5・6校時、1年生を対象に喫煙防止教室を行いました。講師に、坪井病院副院長 安藤昌弘 先生をお招きし、「タバコはなぜ体に悪いのか」という演題講演をしていただきました。生徒たちは、安藤先生の準備してくださった貴重な写真やグラフなどの資料を見ながら真剣に説明を聞いていました。講演終了後、生徒たちの書いたどの感想文にも、思春期における発達や喫煙の心身に及ぼす影響について正しく認識し、誘惑に負けずに自己の健康管理をしていこうとする決意がしっかり述べられていました。

           

 

キラキラ さらに上を目指せ!

 6月11日(月)6校時、過日行われた中体連岩瀬支部総合大会や須賀川市歯科衛生書写・ポスターコンクール、よい歯の表彰等の表彰伝達を行った後、中体連県中地区総合大会・水泳大会の壮行会を行いました。 卓球男子個人ダブルス1組、剣道男子個人1名、バドミントン女子個人シングルス1名が岩瀬支部代表として、また水泳女子個人2名が学校代表として、堂々とした態度で大会に臨む決意表明をしました。そして全校生による応援壮行は前回にもまして力強さを増し、選手たちに勇気と活力を送ることができました。

 中体連県中地区総合大会は6月13日(水)・14日(木)に行われます。また、中体連県中地区水泳大会は6月20日(水)・21日(木)に行われます。現在、選手たちは県中大会を突破して県大会出場を目標に掲げ練習に励んでいます。大会での一中生の活躍を期待しています。今後も、保護者の皆様の応援をよろしくお願いします。

        

                      

 

 

グループ お世話になりました

 本日6月8日(金)で、根本 彩菜 先生の3週間の教育実習が終わりました。授業に熱心に取り組む一方、休み時間や放課後は積極的に生徒たちの中に入り、勉強の話をしたり、一緒に部活動をしたりして生徒たちから慕われる存在になっていました。帰りの学活時、クラスで先生とのお別れ会をしましたが、生徒たちは先生との別れを惜しんでいました。

 根本先生、3週間生徒へのきめ細やかな御指導ありがとうございました。先生のこれからの御活躍を期待しています。

 

             

跳び続けよう!

 6月29日(金)午後、体育祭が開催されます。生徒たちがとても楽しみにしている行事で、学級対抗で長縄跳び・台風チャンス走・全員リレーが行われます。体育の授業では、昨日6月6日(水)から台風チャンス走やリレーの練習が始まりました。台風チャンス走は昨年度まで行われていた綱引きに代わる新種目で、走力ばかりでなくジャンケンによる運も試されるハラハラドキドキの競技です。

 本日6月7日(木)昼休み、各クラスが校庭に集合し思い思いに長縄跳びの練習を始めました。これから体育祭まで、体育の時間はもちろん昼休みや学級活動の時間などでも生徒たちの熱の入ったかけ声が校庭に響き渡ることでしょう。