こんなことがありました!
出来事
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・肉じゃが
・パンプキンアンサンブル ・ほうれん草のおひたし
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)第6学年授業研究を行いました(^^)
第6学年の授業研究を実施しました。
研究テーマ「自分の思いを表現し、学び合う子どもの育成」をめざし
国語の授業を実施しました。
市教育センター指導主事 渡部修一先生には、お忙しい中、前回と今
回の授業研究にお越し頂き、ご指導をお願いいたしました。ありがとう
ございました。
ご指導頂いたことを次回の研究授業に生かしながら、さらに研究を進
めて参ります。
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・丸コッペパン ・牛乳 ・煮込みハンバーグ
・たまごスープ ・スライスチーズ
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)学校だよりを発行しました(^^)
保護者の皆様、地域の皆様、いつもお世話様になっています。
28日(土)は、おだぎりっ子発表会にお出でいただき、ありが
とうございました。子どもたちも、堂々と発表できたように感じ
ます。
学校だより(おだぎりっ子発表会特集号)を発行しました。
どうぞ、ご覧下さい。
29西二小だより⑪ 10.31.pdf
28日(土)は、おだぎりっ子発表会にお出でいただき、ありが
とうございました。子どもたちも、堂々と発表できたように感じ
ます。
学校だより(おだぎりっ子発表会特集号)を発行しました。
どうぞ、ご覧下さい。
29西二小だより⑪ 10.31.pdf
(^^)おだぎりっ子発表会・児童引き渡し訓練(^^)
10月28日(土)、おだぎりっ子発表会、児童引き渡し訓練を
実施しました。
今までの練習の成果を、保護者の皆様、地域の皆様に見て
いただくことができたのではないかと思います。
発表会後、児童引き渡し訓練を行いました。今回初めての実
施でしたのでスムーズに進めることができなかった所もあった
と思いますが、保護者の皆様のご協力で訓練を行うことができ
ました。今回の反省を次回にいかしていきたいと思います。
今後とも、ご支援・ご協力をお願いします。
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ヨーグルト和え
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)28日(土)は、おだぎりっ子発表会(^^)
保護者の皆様、地域の皆様、いつもお世話様になっています。
10月28日(土)は、おだぎりっ子発表会です。
発表に向けて、各学年一生懸命練習しております。
子どもたちの発表をご覧頂きたいと思います。
また、子どもたちの習字や図画等の作品も掲示しております。
どうぞ、皆様お誘い合わせの上、ご来校ください。
お待ちしております。
保護者の皆様は、おだぎりっ子発表会後、児童引き渡し訓練を
行います。
今回初めての訓練ですので、ご参加ください。
10月28日(土)は、おだぎりっ子発表会です。
発表に向けて、各学年一生懸命練習しております。
子どもたちの発表をご覧頂きたいと思います。
また、子どもたちの習字や図画等の作品も掲示しております。
どうぞ、皆様お誘い合わせの上、ご来校ください。
お待ちしております。
保護者の皆様は、おだぎりっ子発表会後、児童引き渡し訓練を
行います。
今回初めての訓練ですので、ご参加ください。
(^^)学校だよりを発行しました(^^)
保護者の皆様、地域の皆様、いつもお世話様になっています。
23日は、台風21号の影響で、学校も臨時休業になってしまいました。
24日は、子どもたちは元気に登校し、「ホッ」としました。
各地区では、被害はなかったでしょうか。
学校だよりを発行しました。
どうぞ、ご覧下さい。
29西二小だより⑩ 1.pdf
29西二小だより⑩ 2.pdf
アクセス数が、7万を超えました。
ありがとうございます。
23日は、台風21号の影響で、学校も臨時休業になってしまいました。
24日は、子どもたちは元気に登校し、「ホッ」としました。
各地区では、被害はなかったでしょうか。
学校だよりを発行しました。
どうぞ、ご覧下さい。
29西二小だより⑩ 1.pdf
29西二小だより⑩ 2.pdf
アクセス数が、7万を超えました。
ありがとうございます。
(^^)3年生読み聞かせ(^^)
今回も安田さんにお出でいただき、今日は,3年生に読み
聞かせをして頂きました。学年にあった本を選んで読んで
いただきました。
いつもありがとうございます。
(^^)10/20 修学旅行でした(^^)
10月20日(金)、6年生が日光方面に修学旅行に行ってきました。
あいにくの空模様でしたが、6年生は雨にも負けず、楽しい思い出を
たくさんつくってきたようです。
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・中華どんぶり ・牛乳 ・ピリカラ漬け物 ・リンゴ
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・食パン ・牛乳 ・ポテトサラダ
・きのこと野菜のスープ ・紫芋チップス
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(--)10/23は、臨時休業日(--)
保護者の皆様、地域の皆様
いつもお世話様になっています。
台風21号の影響で、河川の増水、土砂崩れ等がおきています。
不要な外出を控え、児童の安全確保をお願いします。
明日24日は、安全に気を付けて登校させてください。
いつもお世話様になっています。
台風21号の影響で、河川の増水、土砂崩れ等がおきています。
不要な外出を控え、児童の安全確保をお願いします。
明日24日は、安全に気を付けて登校させてください。
(^^)10/20の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・味噌煮込みおでん
・ひじきのサラダ ・のりふりかけ
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・コッペパン ・牛乳 ・さつまいものシチュー
・ブロッコリーサラダ ・りんごジャム
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・さんまの蒲焼き
・昆布とキャベツの浅漬け ・なめこ汁
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)俳句教室を実施しました(^^)
昨日、今日2日間、俳句教室を実施しました。
今日は、講師の深谷栄子先生、佐藤秀治先生にお越し頂き、
4,5年生は俳句作りを行いました。
外に出て、俳句の材料を探し、教室に戻って、自分の俳句を作
りました。子どもたちは、四苦八苦しながら、素晴らしい俳句を作
っていたようでた。
6年生は、句会を行いました。あらかじめ投句し、清記、選句まで
行い、披講、批評、名のりをし、先生から講評を頂きました。
6年生の俳句も素晴らしい作品が多かったです。
深谷栄子先生、佐藤秀治先生、本日はありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いします。
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・食パン ・牛乳 ・肉団子の中華スープ ・バンサンスー
・いちご&マーガリン
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)10/16の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉の唐揚げ ・ひじき煮
・白菜とほうれん草のゴマ和え ・大根のみそ汁
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)10/13の給食(^^)
<今日の献立>
・わかめごはん ・牛乳 ・じゃがいものそぼろ煮
・ほうれん草の卵チーズ和え
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)中学校を訪問しました(^^)
今日は、西一小・西二小の6年生が小中一貫教育の1つで
ある中学校訪問をしました。
最初に、遠藤校長先生からお話をいただき、その後、先輩で
もある中学生の授業を参観させていただきました。
英語、数学、理科、美術など先輩ががんばっている様子を真
剣に見てきました。
生徒会の皆さんからは学校の紹介、部活の参観等もしました。
6年生にとって,有意義な時間を過ごすことができました。
中学校の校長先生はじめ職員の皆さん、生徒の皆さん、ありが
とうございました。
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・ミルクパン ・牛乳 ・マカロニのカレー煮 ・ハムサラダ
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・家常豆腐 ・中華サラダ
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)マラソンタイムがはじまりました(^^)
11月16日の校内マラソン大会に向け、全児童でマラソン
の練習がはじまりました。
2校時の休み時間なので、短い時間ですが、これから毎日
走ります。
さあ、自分の目標に向かってがんばろう。
(^^)10/10の給食(^^)
<今日の献立>
・減量コッペパン ・牛乳 ・五目焼きそば
・大根サラダ ・ブルーベリーゼリー
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・ホイコーロー
・五目スープ
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)でっかいぞー(^^)
ひまわり学級で植えた「さつまいもの」収穫をしました。
土の中から大きくなったさつまいもがたくさん出てきました。
後で、みんなで料理して食べるそうです。
「おいしそう~」
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・食パン ・牛乳 ・スライスチーズ ・コーンのスープ
・鶏肉のマーマレード焼き ・グリーンサラダ
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)鴨田君、7位入賞 おめでとう(^^)
昨日の陸上交流大会で、5年 鴨田隼人君が
走り幅とび7位に入賞しました。おめでとうござ
います。
賞状は、後日お渡しします。
(^^)心1つに 陸上交流大会(^^)
今日の陸上交流会は、天気にも恵まれ、すばらしい大会になりました。
今まで苦しい練習をがんばってきましたが、その成果が自己ベストに
つながりました。心1つにがんばった素晴らしい大会でした。
ご協力頂きました保護者の皆様、応援に来て下さいました保護者の
皆様、ありがとうございました。
(^^)もちつきをしました(^^)
今日、3年生が大桑原にあるライスセンターの見学に伺いました。
施設の説明をして頂き、餅つき体験もしました。その後は、おいしい
つきたてのお餅を頂きました。とてもおいしかったです。
いろいろとご準備頂きました施設の皆様に御礼申し上げます。
(^^)陸上壮行会(^^)
陸上交流大会が明日に迫りました。
今日は、明日の大会に出場する選手の壮行会がありました。
4年代表が励ましの言葉を述べ、6年代表 石川知輝くんが
お礼の言葉と大会に向けての誓いを述べました。
今までの練習の成果を発揮し、堂々と自信を持って競技して
ほしいと思います。
心1つにして、がんばれ!
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉のスタミナ焼き
・わかめと豆腐のみそ汁 ・お月見ゼリー
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)堂々と演奏した 岩瀬地区音楽祭(^^)
岩瀬地区音楽祭が開催されました。
本校からは、3.4年生20名が参加しました。
2学期が始まってすぐに練習を開始。
大変難しい曲でしたが、一生懸命練習し、本番を迎えました。
本番では、子どもたちは、笑顔で堂々と自信を持って演奏することが
できました。本当に素晴らしい演奏でした。
楽器運搬にご協力頂きました保護者の皆様、応援して下さいました
皆様に感謝申し上げます。
ご協力いただきました保護者の皆様です。
ありがとうございました。
(^^)校内研修(^^)
毎月、市研修センターの指導主事にお出でいただき、校内研修を
実施しています。
今日は、雨の中、渡辺由美子先生にお出でいただき、講師の授業
を中心に参観し、指導していただきました。
ありがとうございました。
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・バターロール ・牛乳 ・コーンサラダ
・水ギョウザ ・ヨーグルト
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・おかか和え
・さんまの甘露煮 ・田舎汁
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)2年生へ読み聞かせ(^^)
今日は、講師の安田さんにお出でいただき、2年生に読み
聞かせをやっていただきました。2年生の子どもたちも真剣
に聞いていました。
講師の安田さんには、いつもお忙しい中お出でいただき、あ
りがとうございます。
(^^)9/26の給食(^^)
<今日の献立>
・減量コッペパン ・牛乳 ・コンソメスープ
・チキングラタン ・イチゴジャム
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)そばかりをしました(^^)
7月に植えたそばが大きく成長し、昨日晴天のもと、4~6年で
そばかりをしました。
6年生は、昨年体験しましたが、4,5年生は初めての体験で、
四苦八苦しながら鎌を使い、そばを刈りました。
そばの実は、しばらく乾燥させてから選別し、粉にします。
そばを食べるまで大変な作業ですが、貴重な体験ができました。
講師の原田さん、佐藤さん、大変お世話様になりました。
ありがとうございました。
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・麦ごはん ・牛乳 ・コールスローサラダ
・ポークカレー ・白桃ジュレ
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)鉄棒でぶら下がり(^^)
1年生が体育の時間、楽しそうに鉄棒をやっていました。
「さあ、みんなでぶら下がるよー」
全員ができました。(^^)
校庭の片隅に植えてある金木犀のいいにおいが漂っていました。(^^)
(^^)暗唱活動 5人目の「神様」が誕生(^^)
本校では、全校生で暗唱活動に取り組んでいます。
60作品が入ったファイルを一人1冊持っています。
その暗唱に取り組んでいますが、作品は、文学、詩、俳句
古文等、多岐にわたっているので、子ども達の暗唱も大変
です。でも、毎日がんばっています。
本日、朝の会で、5人目の「暗唱の神様」を表彰しました。
6年樽川彩菜さんです。「暗唱の神様」はまだ4人しかおらず
5人目の快挙です。おめでとうございます。
在校生も、神様目指してがんばっています。
(^^)音楽祭(合奏)壮行会(^^)
今日、6年生が中心になり、全校生で、地区音楽祭(合奏)に出場す
る3,4年生のために,壮行会を開きました。
3,4年生は,夏休み明けからずっと練習をしてきました。とても難し
い曲ですが、心1つにして演奏ができるようになりました。今日は、全
校生の前で堂々と発表することができました。
本番は,29日です。
自分に自信をもって,堂々と発表してくれると思います。
保護者の皆様,応援よろしくお願いします。
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・ゆかりご飯 ・牛乳 ・ツナの和え物
・お煮しめ
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)学校だよりを発行しました(^^)
保護者の皆様、地域の皆様、いつもお世話様になっています。
秋の全国交通安全運動が始まりました。
子どもたちの指導、よろしくお願いします。
学校だよりを発行しました。
どうぞご覧ください。
29西二小だより⑨9.22.pdf
秋の全国交通安全運動が始まりました。
子どもたちの指導、よろしくお願いします。
学校だよりを発行しました。
どうぞご覧ください。
29西二小だより⑨9.22.pdf
(^^)登校 袋田、吉美根地区の様子(^^)
朝の登校の様子です。
袋田地区、吉美根地区も、6年生が先頭に立ち、1列になって
上手に歩いていました。
みんなで、注意して元気に登校しましょう。(^^)
(^^)今日の給食(^^)
<今日の献立>
・食パン ・牛乳 ・たらのマヨネーズ焼き ・海草サラダ
・ポテトスープ ・みかんジャム
【食材の放射性物質検査結果】
放射性ヨウ素 不検出
放射性セシウム 不検出
(^^)今日から秋の交通安全運動(^^)
今日から、「秋の全国交通安全運動」が始まりました。
年間スローガンは、
「みんながね ルール守れば ほら笑顔」です。
今日は、大桑原地区の登校の様子を見ました。
上級生を先頭にきちんと並んで登校することができていました。
交通事故にならないように、みんなで注意しながら登下校をして
ほしいと思います。
明日は、袋田地区の子どもたちの様子をお伝えします。
(^^)鳥見山陸上競技場で初練習(^^)
昨日、鳥見山陸上競技場で初練習を行いました。
普段は学校での練習なので、競技場の広さに驚きながらも、一生懸命
練習しました。25日に2回目の練習に行く予定です。
本番は、10月3日です。
保護者の皆様の応援、よろしくお願いします。
お知らせ
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
学校の連絡先
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086
QRコード
アクセスカウンター
6
9
9
4
9
9