出来事

昼休みの様子

 久しぶりに、昼休みの様子をお伝えします。
 天気は曇りで少し肌寒い気温でしたが、多くの児童が校庭に出て、サッカーやドッジボール、鬼ごっこなどをして楽しく遊んでいました。児童達のエネルギーを羨ましく感じました。(長)

愛護育成会交歓会 1

 須賀川アリーナで愛護育成会交歓会が行われました。
 白江小学校からもすこやか学級児童2名(1名は欠席)とお母さんが参加しました。
 その様子を2回に分けてお伝えします。児童もお母さんも張り切って頑張りました。(長)

読み聞かせ 5・6年

 昼休み、岩瀬図書館の方に来校いただき、5・6年生の読み聞かせを行いました。
 今日聞かせていただいたのは「さるとかに」「魔女ひとり」という2つのお話でした。
 よい姿勢で、しっかり聞いていました。(長)

昔語り教室 上学年

 3校時目は4~6年生でした。
 上学年児童には次の5話お話しいただきました。
 ・松明あかしの由来  ・一粒万倍  ・地獄と極楽の話  ・磨崖仏様の話  ・泥棒の手
 上学年児童も真剣な表情で時には笑いながら聞いていました。人間としての生き方を考えさせられる大変奥の深いお話でした。(長)

昔語り教室 下学年

 特色ある学校づくりサポート事業で、今年も安田きよ子先生においでいただき昔語り教室を実施しました。
 2校時目は1~3年生でした。
 図書室で、5つのお話を聞きました。
 ・そば粉地蔵  ・磐梯山の手長足長  ・星になったじさま  ・だんまりくらべ  ・男神山の天狗
 どれも大変おもしろいお話で、児童は真剣な表情で聞き、時には笑ったり驚いたりと楽しい時間を過ごしました。(長)