こんなことがありました!

出来事

卒業式 本番に向けて

  本日3月2日(木)5・6校時、卒業式予行を行いました。卒業式予行に先だって、精励賞表彰が行われ、本年度無欠席の3年生46名が表彰されました。そして、その中の26名は3年間無欠席というすばらしい子ども達でした。

   引き続き行われた卒業式予行では、全員で式全体の流れやそれぞれの場面での細かい動きや注意点を確認しました。「最高の卒業式にしよう!」と全員の気持ちが一つになり立派な予行を行うことができました。


         
  
  
         

卒業式全体練習 成果上がる

  本日2月28日(火)6校時、第2回卒業式全体練習を行いました。今回は3年生の体育館入場から退場まで式全体の流れを確認した後、声量や抑揚にも気をつけながら式歌の練習を行いました。

   子どもたちの服装や身だしなみが前回の練習時よりもきちんと整えられており、緊張感のあるいい雰囲気の中で内容の濃い練習をすることができました。


  
  
                                                  

感動的な「3年生を送る会」

  先週2月24日(金)午後、体育館で「3年生を送る会」を行いました。3年生を送る会に先立って生徒会功労賞・体育賞・学芸賞・善行賞の表彰式を行い、今年度運動や芸術をはじめ各分野で顕著な功績のあった子どもたちが表彰されました。

  「3年生を送る会」では、1・2年生が全員合唱・部活動毎のビデオメッセージ・吹奏楽部演奏で3年生への感謝の気持ちを伝えました。それに応えて、3年生が励ましの言葉や合唱で後輩や先生方に思いを伝えました。

   子どもたちは、3年生を送る会の最後にサプライズを準備していました。本校の森合義衛校長先生が今年度で退職されます。子どもたちは
お世話になった校長先生にお礼をしたいと考えていました。3年生の代表生徒が、全校生一人一人の感謝の気持ちを綴った色紙を校長先生に贈りました。そして、3年生の元応援団長を中心に全校生で校長先生に熱いエールを送りました。

  一中生のみなさん、今年もすばらしい「3年生を送る会」を行うことができました。お互いに感じ合った一中生の絆を大切にするとともに、卒業式に向けてさらに意識を高めて生活していきましょう。

       
   
   
                              

3年生を送る会 会場完成

  本日2月23日(木)放課後、各学級の学級役員が中心になって3年生送る会会場作成をしました。ボランティアで手伝ってくれる子どもたちも加わり手際良く作業が進み、心のこもった会場が出来上がりました。いよいよ明日24日(金)5・6校時、体育館で3年生を送る会が行われます。どんなドラマが待っているのかとても楽しみです。



  

ワックスがけ

    先週2月16日(水)、各学級の整美係が教室のワックスがけをしました。そして、本日2月22日(水)放課後、各学年の生徒会整美部員が廊下のワックスがけをしました。子どもたちの丁寧な作業のおかげで、校舎内の床がワックスできれいになりました。これで今年度のワックスがけは終了です。これからの清掃では、雑巾で床をしっかり磨いてピカピカに輝かせましょう!