出来事
歯科検診
今日は9:00より歯科検診がありました。学校歯科医の阪本先生に診ていただきました。大きな口を開けてしっかり診ていただきました。全体的に、昨年度よりもきれいな児童が多かったようですが、むし歯や歯石などがある児童もいました。
昨年度は治療率が90%ほどまで伸びました。ありがとうございました。今年度は100%の治療率になればとてもうれしいです。ご協力よろしくお願いいたします。
授業風景(運動会の練習)
運動会の練習の風景です。体育主任の計画の下、全職員で指導にあたりました。。子どもたちは話をよく聞いてがんばって練習に取り組んでいます。新しい生活様式に基づいてソーシャルディスタンスと大きな声を出さずに拍手で応援することを指導しています。
授業風景(外国語活動)
5年外国語科の授業風景です。担任とALTの先生が連携を図りながら楽しく授業をしているので子どもたちもノリノリで英会話の練習をしています。ときには歌やダンスも取り入れてくださるのでどの学年の子どもたちもALTの先生が来るのを楽しみにしています。
緑の羽根募金活動
代表委員会児童が緑の羽根の募金活動を行っています。心のこもった募金をありがとうございます。
運動会練習
ラジオ体操及び全校リレーの練習をしました。少し肌寒い陽気でしたが,子どもたちは,力いっぱいチームのために走っていました。だんだん全力で走ることに慣れてきて,ストライドが伸び,腕の使い方が上手になってきた児童が多くなってきました。
授業風景
授業風景です。 一枚目は6年生が書写に取り組んでいる風景です。小筆で「きずなを深める」と短冊状の半紙に書きました。二枚目は5年生が外国語科の学習をしている風景です。ALTの先生の発音を真似て一生懸命に英語で会話をしていました。三枚目は3年生、4年生学級の風景です。3年生はワークテスト、4年生は話合いの学習に取り組んでいました。どの学年も担任とともにまじめに学習しています。
授業風景(避難訓練)
避難訓練の風景です。安全教育担当の計画の下、実施しました。今日の訓練は、地震が起こり、その後に火災が発生した想定でした。担任の指示をよく聞いて安全に避難することができました。
授業風景(6年 見学学習)
6年社会科の見学学習の風景です。6年担任の計画の下、研修バスを利用して実施しました。写真は須賀川市博物館で学芸員の方に昔の人の埋葬の仕方について詳しく教えていただいているところです。また和田の大仏も見学することができ、貴重な体験学習をすることができました。
運動会の練習をしました
運動会の練習が少しずつ始まっています。今日は,はじめて全校生でリレーの練習を行いました。全体の流れやバトンの受け渡しなど基本的な内容でした。
子どもたちは,一生懸命に取り組み,自分の順番や動きを身につけていました。
職員の研修会
校務支援システムの研修会に教職員が取り組みました。このシステムは市内全体で取り組むことになりました。このシステムを導入することで,管理面や指導面で働き方改革つながるということです。そして,子どもたちの指導にかける時間を多くできるように取り組んでいきます。
〒962-0723
福島県須賀川市狸森字杉内90
TEL 0248-79-2188
FAX 0248-89-1771