ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
仁井田中学校ブログ
第1回授業参観、PTA・体育文化後援会総会、学年懇談会が行われました
4月22日に第1回授業参観、PTA・体育文化後援会総会、学年懇談会が開催されました。PTA・体育文化後援会総会は令和元年度より3年ぶりに開催されました。お忙しい中,多数ご出席いただきありがとうございました。子ども達の学ぶ様子を見ていただくとともに,本校の教育方針,内容,学年の方針等の話合いがなされました。
交通教室が行われました
4月20日(水)体育館にて交通教室が行われました。交通安全に関するビデオを鑑賞後、仁井田駐在所の方を講師としてお招きし、自転車のルール等のお話をいただきました。自転車はルールを守らないと命に関わる事故につながります。交通事故を起こせば加害者となり自分だけではなく家族やまわりの人間を不幸にするとともに、被害者の心身に傷を負わせてしまいます。交通ルールをしっかり厳守してほしいと思います。生徒達も真剣に話を聞いていました。
交通教室後の様子として、椅子やシートなどを生徒会役員が率先して片付ける様子が見られました。大変すばらしい姿でした。
学校通信 ゼロ <start!>のNo.28
学校通信 ゼロ <start!>のNo.28です。
前期学級役員任命式が行われました
4月14日(木)に前期学級役員任命式が行われました。新しく選任された各学級の学級委員2名に、校長先生から任命状が交付されました。任命された生徒の皆さんは、仁井田中学校の素晴らしい伝統を受け継ぎ、更に良い学校するために、大変な役割ではありますが、頑張ってほしいです。
避難訓練・第1回生徒会専門委員会
4月12日に、地震を想定した避難訓練と第一回専門委員会が行われました。
避難訓練では、生徒たちは避難経路や避難場所の確認をして、真剣に訓練に臨んでいました。
今回の訓練での学びを活かして、防災意識をもって生活してほしいです。
第1回専門委員会では、委員会の結成をしました。
委員長を中心に話し合いが行われ、それぞれの委員会で目標や活動計画を決定しました。
生徒会対面式が行われました!
対面式(新入生歓迎会)が行われました。
生徒会組織についてや学校生活について説明があったあと、各部から映像や実演を交えた紹介がありました。
また、応援団による応援の実演などもあり、2、3年生の立派な姿が見られました。
新入生も初めは緊張していましたが,徐々に和やかな雰囲気になってきました。
新入生お礼の言葉では、新入生代表が感謝の気持ちと立派な仁井田中生になりたいという決意を述べていました。
ぜひ、仁井田中学校の良き伝統を引き継いでいってほしいです。
令和4年度 着任式・始業式・入学式
4月6日(水)に令和4年度 着任式・第1学期始業式が行われました。着任式では新たに7名の先生方をお迎えしました。生徒会長より心温まる歓迎の言葉がありました。始業式では校長式辞の後、クラス・部活動顧問発表がありました。今まで以上に生徒たちのやる気を感じました。
また午後には「令和4年度入学式」を挙行しました。新型コロナウイルスの影響もあり、来賓はPTA会長のみの式となりましたが、1年生は担任の呼名に対し、元気よく返事をし、真剣な態度で臨んでいました。
7名の先生方をお迎えしました!
4月1日に7名の教職員が着任しました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も本校教育活動にご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
令和3年度 修了式
本日3月23日(水)令和3年度修了式を放送にて行いました。
学級活動の時間では、各学級で一人一人に通知票が手渡され、1年の振り返りを行う学級もありました。
1年生は2年生へ、2年生は3年生へと進級します。
4月から先輩として、後輩のよき手本となり、様々な場面で活躍してほしいと思います。
学校通信 ゼロ <start!>
学校通信 ゼロ <start!>のNo.27です。
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp