こんなことがありました!
出来事
小塩江小祭り予行演習が行われました。
昨日、小塩江小祭りの予行演習が行われました。
それぞれの学年の出入りや、開会セレモニー、閉会セレモニーの
練習や確認が行われました。
6年生を中心にしっかりとして運営がなされていて感心しました。




今年度は来賓の後ろを通って舞台に出る学年がいくつかあります。
通路になります。ご観覧はご遠慮いただくようになります。
ご了承ください。

全校合唱の練習です。
それぞれの学年の出入りや、開会セレモニー、閉会セレモニーの
練習や確認が行われました。
6年生を中心にしっかりとして運営がなされていて感心しました。
今年度は来賓の後ろを通って舞台に出る学年がいくつかあります。
通路になります。ご観覧はご遠慮いただくようになります。
ご了承ください。
全校合唱の練習です。
図書委員会の読み聞かせが行われました。
図書委員会の企画です。
子供たちの真剣なまなざしがいいですよねえ。
本を読むって素晴らしいですよね。
これを機会に本に親しむ子供が増えてくれればいいですね。
11月は読書月間です。もっともっと本が好きな子供が増えていくといいですね。








子供たちの真剣なまなざしがいいですよねえ。
本を読むって素晴らしいですよね。
これを機会に本に親しむ子供が増えてくれればいいですね。
11月は読書月間です。もっともっと本が好きな子供が増えていくといいですね。
学校便りが発行されました
本日、学校便り「宇津峰のふもとから」第12号が発行されました。保護者の皆様にはお子様を通じて、地域の皆様には回覧にて配布させて頂きました。
下のpdfからもご覧いただけます。
なお、保護者の皆様にお配りしたお便りには児童名が掲載されておりますので、そちらでご確認ください。
12号.pdf
下のpdfからもご覧いただけます。
なお、保護者の皆様にお配りしたお便りには児童名が掲載されておりますので、そちらでご確認ください。
12号.pdf
全校合唱練習
小塩江小祭りに向けて全校合唱の練習が行われました。
6年生のセレモニー委員会が振り付けを教えながら練習しました。
今年の全校合唱は振り付け付きです。
楽しみにしていてください。
5年生校外学習
5年生が校外学習をしてきました。
「水の流れの働き」を理科で学習し、それを実際の川で確認してきました。
子どもたちは
「川が曲がっている!!内側は砂が積もっている。」
「石が小さいからここは下流に当たるんだ。」
などなどの発見をしていました。
楽しく学習し、行きと帰りにはみんなで仲良く話をしながら
車に気をつけて歩くことができました。
どこで観察したか保護者の方々ならすぐ分かると思います。




「水の流れの働き」を理科で学習し、それを実際の川で確認してきました。
子どもたちは
「川が曲がっている!!内側は砂が積もっている。」
「石が小さいからここは下流に当たるんだ。」
などなどの発見をしていました。
楽しく学習し、行きと帰りにはみんなで仲良く話をしながら
車に気をつけて歩くことができました。
どこで観察したか保護者の方々ならすぐ分かると思います。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703
QRコード
アクセスカウンター
9
0
4
0
9
6