こんなことがありました!

出来事

鼓笛開始の式

鼓笛開始の式が行われました。
6年生の伝統を引き継いで5年生が中心となって練習をしていきます。
子どもたちの表情に真剣さが感じられます。
放課後は各パートに分かれて練習を行いました。

6年生の指揮者のお話


引き継ぐ5年生の指揮者の話


係の先生の話


進行の児童たち

学校便りが発行されました

 本日、学校便り「宇津峰のふもとから」第13号が発行されました。保護者の皆様にはお子様を通じて、地域の皆様には回覧にて配布させて頂きました。
 下のpdfからもご覧いただけます。
  なお、保護者の皆様にお配りしたお便りには児童名が掲載されておりますので、そちらでご確認ください。
13号.pdf

就学時検診実施

次年度小塩江小学校へ入学する予定の児童が
小塩江小にやってきました。
視力検査や聴力検査などを行いました。

6年生のお姉さんたちが検査の受け方などを優しく教えてくれました。

聴力検査を待っています。放送室で音を遮断して行います。


視力検査のやり方の説明を受けています。










6年生のお姉さんたちが待っている間に本を読んでくれました。
とても静かに聞いていました。

小塩江小祭りお世話になりました。

小塩江小祭り大盛況のうちに終了。
保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
豚汁作り、駐車場係、豚汁配膳などありがとうございます。

素晴らしい発表でした。
本年度は教育目標に
「ふるさとが好きな子」という目標が入りました。
その目標に沿った発表が数多くあり、素晴らしいなあと思いました。
子どもたちが好きなふるさと、ふるさとが好きな子どもたち。
どちらも大切にしていきたいですね。
これからの小塩江を担う子どもたちの成長を頼もしく思いました。

1年生の発表『劇 くじらぐも』


2年生の発表『音読劇 お手紙』『歌 さんぽ』


3年生の発表『「小塩江地区」ってこんなとこ』


5年生の発表『須賀川のじまん「きゅうり」にくわしくなろう』


4年生の発表『あぶくま川地域探検隊』


6年生の発表『須賀川の歴史~塩田の祭り・小倉の遺跡・松明あかし』


全校合唱『スマイル・アゲイン」