こんなことがありました!

出来事

パソコン室で学習

パソコン室で図工を行いました。
次の授業の教材の紹介をしました。
パソコンで見ることができるなんて今の時代はすごいですよね。
子どもたちは興味津々でした。
「モンスターアタック」という作品を作ります。楽しい教材なので
きっと子どもたちも夢中になって作ると思います。

みんなではいポーズ。






ミカンをいただきました!!ありがとうございます。

ミカンをいただきました。
和歌山県が国体(紀の国わかやま国体)開催・全国障害者スポーツ大会
(紀の国わかやま大会)を記念しての東日本大震災の復興支援で送ってくださいました。
被災三県の小学校へ届けてくださいました。
柔らかくてとてもおいしかったです。
温かいご配慮に感謝いたします。

みんなで楽しくポーズ。

みんなでおすましポーズ。

木の実の教室実施!!

低学年の生活科で毎年講師の先生に来ていただき実施しています。
とても楽しい教室で子どもたちも楽しんでいる様子が伝わってきます。
にこにこの笑顔の子どもたちを見ているとこちらもにこにこしてしまいます。
笑顔のリレーができるよい教室です。
お忙しい中講師として来てくださった先生に厚く御礼申し上げます。
こんな作品を作るのを目標としています。
見本の作品です。

2年生の様子
























キッズサッカー 2日目

キッズサッカー2回目。

今日は低学年と中学年の児童がキッズサッカーで楽しみました。
相変わらず楽しそうでいいですね。
今日は校庭でできました。
よかった。
指導に来てくださったビアンコーネ福島の皆様に深く御礼申し上げます。










健康委員会の発表

小塩江タイムに健康委員会の発表がありました。
パソコンの操作も委員長がしっかり行いました。



クイズ形式でみんなに考えさせました。
朝食の大切さ、睡眠の大切さ、スポーツの大切さなどについてのクイズが出されました。