こんなことがありました!
出来事
委員会活動
小塩江タイムで委員会活動が行われました。
各委員会で、いろいろなことに取り組んでいます。
本当に子どもたちってすごいですねえ。
こういう取り組みが成長につながっているんだと思います。
小学校1年生から6年生の変化ってすごい。
健康委員会
持久走大会に向けての開会式の役割分担など
放送委員会
今後の予定やインタビューなど
図書委員会
読み聞かせの練習
PTA奉仕作業ありがとうございました。
10月17日 PTA奉仕作業が行われました。
お忙しいところありがとうございました。
おかげさまで、とてもきれいになりました。
感動ものです。
環境委員長さんの挨拶

お集まりいただいた皆様

必死で作業。短い時間で効率よく。


終了後のひととき。
お忙しいところありがとうございました。
おかげさまで、とてもきれいになりました。
感動ものです。
環境委員長さんの挨拶
お集まりいただいた皆様
必死で作業。短い時間で効率よく。
終了後のひととき。
小塩江小祭り実行委員会②
子どもたちが楽しみにしている小塩江小祭り。
その実行委員会が開催されました。
ここが基本。
ここをしっかり決めてスタートです。
各部会からの報告があり、実行委員長からのお話がありました。
5・6年生が上手に運営してくれることでしょう。
まちの先生に持久走の走り方を教えてもらったよ。③
5・6年生の指導ではいろんな話を聞くことができました。
「速く走るには頭を前にしてその重みで走れ!!」
「つらくなったら歌を歌って走れ!!」
「坂は頭の重みを使って降りていけ!!」
「坂の上り方は小股で登れ!!」
「つらくなったら腕を振れ!!」
「腕は後ろに振れ。後ろに振ると自然に足が前に出るようになっている。」
などなど。
子どもたちも納得の顔で聞いていました。
私たち教員も納得。
転びやすいポイントも教えていただき、
「このグレーチングは滑りやすいからジャンプしてふまないで走りましょう。」
と安全面もしっかり指導してもらいました。

「ここは危ないんだよ。グレーチングは飛び越えるんだよ。」

空も青くて気持ちいい。


校長先生も激走!!




「速く走るには頭を前にしてその重みで走れ!!」
「つらくなったら歌を歌って走れ!!」
「坂は頭の重みを使って降りていけ!!」
「坂の上り方は小股で登れ!!」
「つらくなったら腕を振れ!!」
「腕は後ろに振れ。後ろに振ると自然に足が前に出るようになっている。」
などなど。
子どもたちも納得の顔で聞いていました。
私たち教員も納得。
転びやすいポイントも教えていただき、
「このグレーチングは滑りやすいからジャンプしてふまないで走りましょう。」
と安全面もしっかり指導してもらいました。
「ここは危ないんだよ。グレーチングは飛び越えるんだよ。」
空も青くて気持ちいい。
校長先生も激走!!
まちの先生に持久走の走り方を教えてもらったよ。②
中学年です。
一人ひとりの走りを見てもらってから出発です。



一人ひとりの走りを見てもらってから出発です。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703
QRコード
アクセスカウンター
9
0
4
0
5
1