出来事

フッ化物うがいむし歯予防事業説明会

 昨日の19時から図工室でフッ化物うがいむし歯予防事業保護者説明会を開催しました。
 会では、歯科医の先生そして市教委担当者から説明がありました。
 その後、参加者から質問や意見が大変活発に出されました。何れもこの事業に対する前向きで、積極的な意見でした。
 今回使用された資料は、参加されなかった皆様へも配付いたしますので、内容をよくご覧下さい。
 今後、お子さんに実施させるかどうかの保護者希望確認を実施する予定です。(長)

なかよし白江っ子打ち合わせ

 5校時目に、縦割り活動「なかよし白江っ子」の打ち合わせを行いました。
 各班毎に分かれて集まり、6年生を中心として、どんな活動をするか話し合いました。
 本番は6月28日です。きっと楽しい会となるでしょう。(長)

今日は雨天 昼休みの過ごし方

 久しぶりの雨で校庭が使えません。
 今日実施予定だった鳥居先生の水泳指導も延期となりました。
 昼休みも、図書室や教室で過ごす児童が多かったです。
 さすがに校庭にいる児童はいないだろうと見てみると、ピロティで遊ぶ児童(これは雨が当たらないので当然かな)の他に、傘を差して校庭で遊んでいる児童がいて驚きました。
 やっぱり外遊びは楽しいようです。(長)

3・4年生読み聞かせ

 昼休みの時間、岩瀬図書館の方が3・4年生に読み聞かせをして下さいました。
 子どもたちは真剣な表情で 時には笑顔になって お話に耳を傾けていました。
 岩瀬図書館の皆様にはいつもお世話になっています。(長)

6校時目はクラブ活動

 6校時目はクラブ活動です。4つのクラブの様子を紹介します。(長)
ものづくりクラブは、パソコンを使って名刺づくりをしていました。


和太鼓クラブは、國分先生の指導を受け熱心に練習していました。


ユニサイクルクラブは体育館で自力で乗れるよう頑張って練習していました。


体力づくりクラブは、校庭でキャッチボールの練習です。担当教師も暑い中熱心に指導していました。