出来事

5・6年 水泳の授業

 5校時目、プールでは5・6年生が合同で水泳の授業を行いました。
 気温・水温とも適温の中、子どもたちは泳力で分かれてそれぞれの担当となった教員の指示に従って一生懸命泳いでいました。(長)

白方小2年の授業を参観

 小中一貫教育の取り組みの一つとして、白方小学校2年生の生活科の授業を参観してきました。
 授業の内容は、子どもたちが見学してきた3つの施設「岩瀬給食センター・岩瀬公民館・岩瀬図書館」は、誰のためにあるのかを6つのグループを作って互いに話し合いながら考えていくものでした。
 子どもたちは次から次からと大変意欲的に発表していました。白江小学校の子どもたちも負けないよう頑張ってほしいなと感じてきました。(長)

新体力テストを実施中

 本日午前、全学年で新体力テストを実施しています。
 少し暑い中ではありますが、校庭では50m走やソフトボール投げ、体育館でも立ち幅跳びや長座体前屈など様々なテストを行っています。
 震災以来徐々にではありますが子どもたちの体力は向上しています。本年度は特に柔軟性の向上に努めていきたいと考えています。
 テストの結果につきましては、分かり次第お知らせします(長)

熊に注意

 昨日、保護者の皆様には白方小学区内の梅田地区で熊が目撃されたことに関して注意のお知らせを配付しました。
 本日の新聞でも長沼地区で熊が目撃されたとの報道がありました。
 昨日お知らせしましたとおり、登下校時の注意につきまして、改めまして各家庭でも話題としていただきたいと思います。(長)